タグ: Web3 BB

  • AI の価値は「技術」にあらず?トークセッション「AIファースト時代の広告代理店のマネタイズ戦略を考える」#Web3BB

    AI の価値は「技術」にあらず?トークセッション「AIファースト時代の広告代理店のマネタイズ戦略を考える」#Web3BB

    2024年4月25日、26日に国立新美術館で開催された Web3 AIマーケティングBB(Beyond Borders)は、東京と米国シリコンバレーに法人をもつ Pivot Tokyo が主催・運営する、最先端テクノロジーとマーケティングの融合を探求するイベントです。

    Day1 のレポートはこちら

    Day2 に開催されたNVIDIA基調講演はこちら

    この記事では、Day2 の 11:00 ごろから行われたセッション、
    「AIファースト時代の広告代理店のマネタイズ戦略を考える」
    にて、AIファースト時代の広告代理店が実際にどのような試行錯誤をしているか、興味深い議論が交わされた様子をレポートしていきます。

    画像

    写真右から
    [モデレーター]  小山 隼司 (社長執行役員CEO, アドイノベーション株式会社)
    山田 翔(代表取締役, 株式会社アドウェイズ)
    柴山 大(Hakuhodo DY ONE / 博報堂テクノロジーズ執行役員)
    山内 大輔(代表取締役, 株式会社 ID Cruise)

    トークセッションは、以下のトピックに沿って進みました。

    画像

    トピック1: 正直、AI 活用フルで出来てますか?

    小山(アドイノベーション) – では、「正直、AI 活用フルで出来てますか?」のテーマから始めましょうか。
    私の会社ではまだまだ通常業務での AI フル活用はできていないと感じるのですが、お三方はいかがでしょうか?

    柴山(博報堂) – 博報堂では業務にかなり AI を組み込んでいます。
    検索連動型広告ってすごく量が多いじゃないですか。ビッグワードやミドルワードに対してそれぞれ広告を入れる。AI なしには運用できないですね。
    やっぱり人間が書いた方が情緒に溢れてるんですけど、クリック数が多いキャッチコピーはAIの方が良く知っているんです。
    カスタマージャーニーやペルソナも AI が企画しています。社内では年間 2000 ~ 3000 ペルソナが生み出されています。欠かせない存在ですね。

    小山 – では、業務効率もかなり上がっているんですね?

    柴山 – そうですね。暇になるわけではありませんが、ペルソナを作る際に、資料をみながら考える時間がかなり減りました。

    小山 – ありがとうございます。山田さん(アドウェイズ)はメディア事業も行われていますが、その点いかがですか?

    山田(アドウェイズ)– まだ横断した組織を作れておらず、AI のフル活用はできていないですね。
    それぞれの部署で AI は使用していて、ぺルソナ作りやブランディングには使用しています。業務の効率化、標準化は進みましたが、AI によって新たな価値が生まれるところまでには至っていません。現在は各部門の AI が得意な人を集めて、中央集権的に仕組みを作ろうとしています。

    小山 – ありがとうございます。山内さん(ID Cruise)は AI 開発を行っているので、やはり業務でも AI を活用されているんですか?

    山内(ID Cruise)– そうですね、コードを書く作業は ChatGPT を活用しています。エンジニアの業務削減にはなっていますが、活用できるかどうかはアイデア次第ですね。

    トピック2 : AI 時代の広告代理店の価値

    小山 – これから AI に強い代理店が必要になっていったり、効率化により1人で代理店が経営できる世界になるかもしれません。またデータの質も重視されるようになると思います。数年後まで見た時、代理店は何を求められるのでしょうか?

    山田 – 運用型広告はAIにとってかわられ、販売代理店などはしんどくなるのではないかと感じています。
    顧客のマーケットをどれだけ広げられるかが伸びるかどうかの分岐点なので、そこにどれだけ AI を活用できるかが勝負です。従来の広告代理店の、人数に頼った運営をできるだけ早く脱却しなくてはいけません。

    小山 – なるほど。柴山さんはどうですか?

    柴山 – AI はマーケターというよりオペレーターですよね。代理店の価値はマーケターを増やすことだと考えています。
    マーケターの教育は人間がやらなければいけないことで、大きなコストがかかる。その質を担保するのが代理店の役割になると思います。
    また、新しいメディアを横断的に運用、情報収集することは代理店の仕事ですね。
    これからの AI は集合知が加速するだろうことに注目が必要です。

    小山 – 難しいところですよね。データが少ない代理店はゲームや EC など専門分野に特化するしかなくなるとは思いつつ、クライアントの要望を見極めることも重要ですね。
    山内さんは開発者として問い合わせが多く来ると思いますが、どういった要望が多いのですか?

    山内 – そうですね、広告運用だけでなく、会社やクライアントを巻き込み売り上げを上げるための商流などをふまえて、売り上げ向上の手伝いを求められるようになりましたね。

    トピック3 : 広告主側のメリット、ニーズ

    小山 – 最近は「生成 AI で楽ができるのは代理店だけ」という意見を聞くことがあり、クライアントにが生成 AI でどのような利益を得られるのか説明が必要なシーンがあります。皆さんは業務に AI を使用することを顧客にどう説明していますか。

    山田 – 私は、AI がどこでどう使われているかは説明する必要がないと思っています。商品自体の価値が大切かと。
    ただ、「このデータは AI が分析しました」のように説得力をアピールすれば、気難しいお客さんの説得材料として有用ですね。

    トピック4 : AI 活性化による脅威

    小山 – Google が生成 AI を活用、制作しているなど、生成 AI によって代理店の仕事が脅かされる懸念があるのではないかと思います。皆さんは AI 活性化による脅威をどう捉えていますか?

    柴山 – ほとんどないんじゃないですかね。Google は広告のことを良く知っていますが、OpenAI は「いい広告」のデータを入手できない。
    僕は彼らのことをパートナーとして考えています。技術や自社の情報を組み合わせて新たな機会をつくれそうです。

    小山 – ありがとうございます。山田さんいかがですか?

    山田 – 広告プラットフォームはセルサイドなので、どう売るかという視点で AI を作ってきます。でも代理店はバイサイドなので、プラットフォームを横断してどう買うかという目線でものをつくります。なので全く違うものであることは生成 AI が活性化してもかわらないと思います。
    しかし少し前まで AI は使わなくても良かったのですが、今はもう「やらなくてはいけないもの」になりました。波に乗らないことが大きな脅威ですね。

    トピック5 : AI でのマネタイズ

    小山 – 自分は AI 単体でのマネタイズは難しいと思っていて、価値提供の仕方が大切だと思っています。皆様事例や考え方はありますか?

    柴山 – おっしゃる通り、 AI ツール単体で売るのは超劣等種なんですよね。OpenAI のおかげで安く全員キャッチアップできるので、ツール紹介は代理店としてはありえないです。
    しかし、ツールを使ったうえでどのような判断をするか、何を選択するか、AB テストのようなものはマネタイズできると思います。

    小山 – ありがとうございます。山内さんは開発したものを売っている立場からみていかがですか?

    山内 – AIツールの需要はありますね。また、依頼時に手数料の一部でバナーを制作するといった悪い慣習をなくしたいです。まだ課題が残りますね。

    小山 – ありがとうございます。アドウェイズさんは今後のマネタイズ戦略などありますか?

    山田 – 先ほども触れましたが、現在代理店用の内部システムを開発中で、プラットフォームの提供などを進めたいです。中身の一部が AI になるという形で価値を提供したいですね。

    小山 – ありがとうございました。まだまだお話したいところではありますが、時間が来てしまったので、今回のセッションは終了させていただきます。ありがとうございました。

    (拍手)

    取材後の AICU media の感想

    皆さんの意見が、「AI 技術自体ではなく、それをどう活用するかが価値で、マネタイズすべき箇所」というところで一致していたことが印象深かったです。すごい AI 技術を「すごい」で終わりにせず、セルサイド、バイサイドでみて、何に使用すると価値が生じるかを考え、売ることが AI 時代のマネタイズだと感じました。

    引き続き2日目の講演のレポートを行っていきます!

    Day1 のレポートはこちら

    Day2 に開催されたNVIDIA基調講演はこちら

  • NVIDIA井崎氏の基調講演 – ロレアルでのAIポリシーに見る生成AI時代のブランディング #Web3BB

    NVIDIA井崎氏の基調講演 – ロレアルでのAIポリシーに見る生成AI時代のブランディング #Web3BB

    2024年4月25日、26日に行われたAIマーケティングBB(Beyond Borders)は、東京と米国シリコンバレーに法人をもつ Pivot Tokyo が主催・運営する、最先端テクノロジーとマーケティングの融合を探求するイベントです。

    この記事では、Day2の最初の講演、NVIDIAエンタープライズ事業本部 事業本部長の井崎 武士さんによるキーノート
    「マーケティングカンファレンス初登壇!AI時代のイノベーションリーダーNVIDIA が考える リテール/マーケティングの未来: 生成AIがもたらす変革とは?」
    についてレポートしていきます。

    Day1のレポート、イベントの詳細はこちらです。

    【キーノート】
    AI時代のイノベーションリーダーNVIDIA が考えるリテール/マーケティングの未来: 生成AIがもたらす変革とは?

    NVIDIA の強み – 潤沢な GPU 資源

    講演は、NVIDIA が現在進めているプロジェクトや業績から始まりました。

    井崎 武士 氏

    半導体事業で広く知られる NVIDIA ですが、その管理している GPU の質と量を生かし、近年では AI に関わる事業も数多く運営しています。

    例を挙げると、グラフィックスの領域で使用される流体シミュレーションや、学術面での推論、学習、またコンピューティングプラットフォームの提供が主になっています。

    大規模言語モデルの推論やファインチューニング、最適化エンジン、マイクロサーバーの開発等にも着手しており、NVIDIA が本格的に生成 AI 事業を進めていることがわかります。

    また、他の企業と連携した生成 AI 事業も数多く紹介されました。
    Adobe と共同開発した Adobe Firefly は Adobe の新技術である画像生成 AI で、これからのクリエイティブ領域に大きく期待されています。

    画像

    またパートナー企業が進めているプロジェクトの例として、手術、看護の面で活躍する医療補助ロボットや、自動運転技術開発のための映像生成と学習、音楽、音声生成なども挙げられました。

    画像
    遠隔でカウンセリングを行う看護AIのイメージ動画

    全てが AI 化されるのが最善の未来なのか?化粧品会社 L’Oréal のポリシー

    講演は NVIDIA 社から見た生成 AI の可能性と、私たちが何をするべきかという話題に移ります。

    まず、生成 AI の業界に大きな影響を与えた ChatGPT について、NVIDIA 井崎さんはこう述べました。
    「 iPhone はデジタル機器の民主化を果たしました。今、ChatGPT は AIの民主化を叶えようとしています」

    生成的 AI は、商品開発、マーケティング分析、広告、顧客サービスなどすべての業務に影響を与えています。

    参考:NVIDIA Picasso AI Foundry

    画像

    参考:NVIDIA Edify が 3D 生成 AI、ビジュアル コンテンツ プロバイダー向けの新しいイメージ コントロールを利用可能に(2024/4/3)

    画像

    大手企業でも様々な分野での生成 AI 導入は進んでおり、Amazon が対話型 AI アシスタントを導入したり、スポーツウェアブランドでの例といった大規模な例も挙げられました。

    画像
    スポーツウェアでの例

    画像
    流暢なアバターとの対話によるショッピング

    しかし AI を導入するにあたって企業が大切にしなければならないのはポリシーや倫理観であり、すべてを AI 化することが必ずしも良いわけではない、と井崎さんは結論付けます。

    L’Oréal でのAIポリシーに見る生成AI時代のブランディング

    例えば化粧品会社の L’Oréal では、AI の使用に関するガイドラインを設定し、積極的にAIエージェントなどを構築、宣材映像を生成しています。
    しかし広告の主体となるモデルには画像生成 AI を使用しないというポリシーを持っており、実際のモデルの写真を使用しています。

    「人の美しさはアバターでは表せない」というプロとしての意識が、L’Oréalのブランドを保っています。

    画像

    しかし生成 AI を使用すべき箇所の線引きは明確に行っており、化粧をした顔のシミュレーションやアイデア出しには画像生成 AI を使用しています。

    画像
    化粧のシミュレーションを画像生成で行うデモ

    関連:GTC2024での配信動画

    このようにポリシーやガイドラインのもと、効果的に生成 AI を使用することが生成 AI 時代の企業に求められています。

    以上、AI Marketing BB 2日目キーノート「NVIDIA が考えるリテール / マーケティングの未来」でした。

    引き続き2日目の講演のレポートを行っていきます!

    Day1はこちら

  • AI Marketing BB東京 Day1レポート – CivitaiのエクゼクティブプロデューサーMatty Shimuraの基調講演 #Web3BB

    AI Marketing BB東京 Day1レポート – CivitaiのエクゼクティブプロデューサーMatty Shimuraの基調講演 #Web3BB

    AI Marketing BB とは

    AIマーケティングBB(Beyond Borders)は、東京と米国シリコンバレーに法人をもつ Pivot Tokyo が主催・運営する、最先端テクノロジーとマーケティングの融合を探求するイベントです。

    また、AIがマーケティングにもたらす革新を追求し、参加者がその変革に積極的に関与し、ビジネスに活かすための知識やアイデアを共有する場ともなっています。
    イベント公式サイト→https://web3bb2024.pivot-tokyo.com/

    このサミットは、年間3回の定期的な開催を通じて、国内外の最新トレンドや事例を紹介し、参加者が自社の事業に生かす機会を提供しています。2024年4月の春開催では、AIとマーケティングに焦点を当てたセミナーやワークショップ型のゼミ講座が予定されています。

    さらに、リスキリングや新年度に伴う新しいチームの研修、新しいパートナーとの出会いをサポートする場でもあります。

    参加者が自らの成長とビジネスの展望を広げるためのプラットフォームとして位置づけられています。BBサミットは、AIとマーケティングの未来を共に創造するために、皆さんの積極的な参加を呼びかけています。

    カンファレンス責任者からのメッセージ

    河野 友香 Yuka Kawano AI&Marketing BB ディレクター

    これまでエージェンシー、事業主側と双方でマーケティングに数十年携わってきました。日本企業と外資系企業を経験しましたが、目の前のKPIに追われる日々を送っていました。日本のマーケティングの現状と未来を考えた時、危機感が芽生えました。務めていた会社を辞め、何か業界変革に携わることがしたいと独立し、BBチームへ参画しました。マーケティングに特化したカンファレンスを立ち上げ、今の日本のマーケティングを根本から変えたい。実践の場にいたからこそわかる課題感などを反映して実践的なプログラムを提供したい。そう思って作っています。「このままで良いのだろうか?」と少しでも感じている方にぜひご参加いただきたいです。
    皆さんも、私と一緒に日本のマーケティングを変えていきませんか?

    河野 友香さん 開催にあたって-カンファレンス責任者からのメッセージ 
    https://web3bb2024.pivot-tokyo.com/

    参加予定企業(一部紹介)

    株式会社セブン&アイ・ホールディングス/野村アセットマネジメント株式会社/ルイ・ヴィトン ジャパン株式会社/日本生命保険相互会社/パナソニック コネクト株式会社/味の素株式会社/株式会社ベネッセホールディングス/ヤンマーホールディングス株式会社/株式会社ファンケル/株式会社リクルート/カシオ計算機株式会社/良品計画/J.フロント リテイリング株式会社/エスエス製薬株式会社/株式会社フェリシモ/株式会社コーセー/株式会社オートバックスセブン/株式会社そごう・西武/(株)三陽商会/SBCマーケティング株式会社/トヨタ自動車/パーソルキャリア株式会社/株式会社ベルーナ/資生堂インタラクティブビューティー株式会社/雪印メグミルク株式会社/株式会社ジャパネットメディアエージェンシー/日本空港ビルデング/日本アイ・ビー・エム/株式会社マネーフォワード/ソニーマーケティング株式会社/森永乳業株式会社/マネーフォワード/ビザワールドワイドジャパン/エヌビディア合同会社/三井住友海上火災保険株式会社/LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン・ジャパン合同会社/エン・ジャパン株式会社/ヤマハ株式会社/日本生命保険相互会社/積水化学工業株式会社/株式会社ポーラ/TSI Holdings/ソフトバンク株式会社/富士通株式会社/TSI Holdings/株式会社ニトリホールディングス/トヨタ自動車株式会社/武田薬品工業株式会社/コスモ石油マーケティング株式会社/株式会社講談社 (52社)

    Day1 プログラム

    13:30~13:40 オープニングリマークス サマリー

    13:40~14:10 [M-1] オープニングキーノート:世界アクセストップ10 Civitaiのプロデューサー初来日!AIは次世代のクリエイティブをどう変革するのか? サマリー

    14:10~14:40

    • [M-2]【公式】オープニングキーノート:Generative AIの世界では何が起こっているのか。産業実装における現在と未来。 サマリー
    • [AI-1] カスタマーサービス・オートメーションの未来:生成AI活用によるCX向上の挑戦 サマリー
    • [WS-1] AIガバナンスと倫理的視点のチェックリスト サマリー

    14:50~15:20

    • [M-3] 多様性の時代における、経済学を使った顧客理解とプライシング サマリー
    • [AI-2]【公式】ディスカッション:AIとImmersiveテクノロジーの融合による新しいコミュニケーションデザインの可能性 サマリー
    • [WS-2] ゼミ講座概論 いまさら聞けないAI基礎知識 「AI進化の最前線:人工知能(AI)とは?従来型AIから生成AI、AGIまで」Powered by 日本ディープラーニング協会 サマリー

    15:20~15:50

    • [M-4] CMOが考えるAI時代のマーケティング戦略の成功の鍵とは? サマリー
    • [AI-3] リテールAI研究会プレゼンツ:日本のリテーラーの課題とAI革命への道筋 サマリー
    • [WS-3] スペシャルゼミ講座:AIトレンド総復習 グラフと動画で一気に理解する生成AI サマリー

    16:00~16:30

    16:30-17:00

    • [M-6] 「AIとメディアの未来:ブランドセーフティな生成AIコンテンツの可能性と課題」 サマリー
    • [AI-5]生成AI旋風によるゲームチェンジ。企業経営の常識はどう変わるか サマリー
    • [WS- 5] AIデジタル生産性協会 プレゼンツ AI教育コンサルタントが活用法をレクチャー!マーケターが業務で使えるGPTs&ツール事例紹介 サマリー

    17:00 – 17:30

    • [M-7] [クロージングキーノート] 味の素のマーケティング改革における生成AIの活用 サマリー

    18:00 – 20:00【公式ネットワーキングパーティー】

    セッション抜粋紹介

    世界アクセストップ10 Civitaiのプロデューサー初来日!AIは次世代のクリエイティブをどう変革するのか?

    このセッションでは、クリエイティブ産業におけるAIの変革的役割を探ります。AIは人間の創造性を補完し、新たな可能性のためのコラボレーションを促進することができるのか?著作権や偏見といった倫理的な問題にも触れ、責任あるAIの利用を提唱します。AIと人間の創造性が相乗効果を発揮し、イノベーションを生み出す未来を描くには?
    [スピーカー] Matty Shimura (Executive Producer of AI Film and TV, Civitai)
    [M] 三浦 謙太郎(創業者兼 CEO, DouZen, Inc)

    Civitaiのプロデューサー初来日です!

    画像

    Shimura氏は日系のお名前ですが、日本語はわからないそうで、コンピュータ生成による不思議な感覚の音声合成が披露されました。

    最後の部分が非常に印象的でしたので紹介します。
    「どのツールが 長期的に最適な ソリューションになるかは誰 にもわからないと。ツールに関係なくインパクトを 生み出せる ことが今後 ますます 重要になる だろう。その上で、AI が人間の創造性を代替するので はなく、どのように普及できるかを考えてみて欲しい。映画・テレビ・マーケティング キャンペーンなどでは使用されるテクノロジーにかかわらず、その背後には常に優れたアイデアが必要だ。アーティストとなくして芸術 は なく 、人々が共感するこメッセージがなければ、聴衆はいないでしょう。」

    ・米国シリコンバレーから世界アクセストップ10にランクインしている
    ・ギルドと組合を中心としたマーケティングメディア。
    ・特に著作権に関しては。
    ・ギーク・エコノミーではなく、こういった新しいタイプのキャリアで人々が給料を得られているか?
    ・多くのA.I.企業は、雇用がどのように変わるかについて話していますが、実際の解決策を提示していない。
    ・コミュニティ・イニシアチブ、インキュベーター・プログラム、アーティスト・イン・レジデンス・プログラムを通じて、Civitaiは、これらのツールを実際に使って、仕事の流れに適用し、価値を見出すことができるように、人々に資金を提供する方法を証明しようとしている
    ・やろうとしているのは、A Iリソース、ワークフロー、教育、アート処理を作成できるプラットフォームを提供することで、クリエイティブなプロセスを民主化することです。
    ・将来的には、このような難しいスキルの多くはそれほど重要ではなくなり、最高のアイデアを持つ人が最高のアウトプットを出せるようになると思います。
    ・テレビ番組を見る方法や、映画館で映画を見る方法、スマホでソーシャルメディアコンテンツを見る方法など、参入障壁を下げると同時に誰でも素晴らしいストーリーを作れるようになったら、どうなるんでしょうね。
    ・しかし、それはまた、次のレベルを解き放つことができるよう、トップの人たちを後押しするのです。つまり、それがあなたのアイデアであり、ストーリーテリングなのです。

    三浦氏:Matty Shimura氏はアーティスト出身だそうですが、クリエイティブなコミュニティに入ってくる若い人たちや、エグゼクティブの人たちに対して、どんなアドバイスがありますか。

    ・若い人たち、特に今学校で伝統的な映画制作のプロセスを学んでいるクリエイターたちにとっては。授業で学んでいる道具が、毎日、リリースから時代遅れにされているというのは、チャレンジだと思います。そして、紙にペンで書くという技術から、創作という行為、そしてそのプロセスを人間らしくすることができるように、それを再構築しなければならない方法があると思います。そうすれば、より多くの採用につながると思います。

    ・知財保有者であれ、クリエイティブ・エージェンシーであれ、プロダクションのワークフローにA.I.を統合しようと考えている企業のための管理について教えてください。たとえプロダクションで使うつもりがないとしても、投資を始める時期が来ていると思います。ですから、特に変化に対してオープンマインドでいられることだと思います。それが私のおすすめです。

    そして最後にもう一つ、A rvrnft暗号のバブルがありました。しかし、私たちがこの半年ですでに目にした価値は、それがここにとどまり、さらに良くなっていることを示していると思います。ですから、今、統合できることは、私のプレゼンテーションにおいて、将来的に多くの見返りをもたらすでしょう。

    APAC地域だけでなく、欧米全土にローカライズすることで、言葉や文化の障壁のためにリーチできなかった、まったく新しいオーディエンスや市場層にリーチすることができます。

    AICU mediaからの質問:有料プランを導入でどのような判断があったのでしょうか。

    以前は無料の世代がありましたが、今は独自のバズエコノミーがあります。モデルやLoRAなど、すべてのリソースの世代を作るために使えるクレジットは、誰でもこれらのツールにアクセスできるように、無料で提供しています。そして将来的には、みんなが集まり、仕事を共有し、コミュニケーションやコミュニティを持てるような「タウンスクエア」になろうとしています。モデルやツールは無料で利用できるのですね。サブスクリプションについて、人々は何にお金を払っているのでしょうか?これらの画像を作るのに必要な計算能力の生成時間や、電気代などです。

    Day2のレポートに続きます!