タグ: BlendAI

  • クリエイティブAI入門誌 AICUマガジンVol.4「特集!完全解説Anifusion」9,363円分の割引クーポン付録付き! 印刷版もリリース

    「つくる人をつくる・わかるAIをとどける」高校生でも楽しめる未来のクリエイターのためのクリエイティブAI入門情報誌「AICUマガジン Vol.4」が漫画制作AIツールを特集し、好評発売中です!
    ▲KindleUnlimitedで無料! お求めはこちらから https://j.aicu.ai/MagV4

    表紙・LuC4「全力肯定彼氏くん」by犬沢某さん @insbow

    特集は「完全解説Anifusion」!いま世界で話題の生成AIによる漫画制作ツールで本格的な漫画を描くための機能を完全解説します!Anifusionってどんなサービス?こんな漫画描いてみたいんだけどできるのかな?日本語の文字って入れられるの?といった疑問に110ページ超え!!のボリュームでAICUゲストライターYas@earlyfield8612 がお届けします。

    世界最速最強の「Anifusion」特集になります…!

    最新の「コミックワークスペース」についての解説もしっかりです。

    そして何より注目なのは、ドイツ在住の開発者 Nucleusさん のご協力で、AICUマガジン読者限定!「Anifusion」初月半額コード(10Euro相当!!)が付録してついています。

    あなたの才能が、デルタもんの世界を動かす!「デルタもん4コマ漫画コンテスト」開催決定

    【コンテスト概要】

    印刷版は見ごたえがありますね!

    個性的なキャラクターとユニークな世界観を持つ「デルタもん」の4コマ漫画をあなたの想像力とユーモアで、新たな魅力を引き出し、多くの人の心を掴む作品を生み出してください!
    AICU media公式SNS、note、AICUマガジンで作品公開!
    さらに有力作品のクリエイターにはAICU編集部やパートナー企業からの連載のチャンスも!才能あふれるクリエイターの皆様、このコンテストで、あなたの才能を世にアピールしましょう!

    【募集テーマ】「デルタもんの日常」4コマ漫画
    デルタもんの世界観をモチーフにしたカジュアルな4コマ漫画作品を募集します。
    エントリー期間:2024年9月10日(火)23:59まで

    必須ハッシュタグ #デルタもん4コマ #AICU #BlendAI

    詳細はこちら https://ja.aicu.ai/deltamon20240821/

    推しAIインフルエンサー紹介!ゆなゆなさん

    今号より試験的に開始した読者コミュニティ企画「推しAIインフルエンサー紹介!」です。

    ゆなゆなさん、ご寄稿いただきありがとうございました。

    [ゆなゆなさん]こういった知見はAICUさんの雑誌から学んでます。特にプロンプトのやり方や、効果的なAIの使い方を知るのに重宝してます!また、AIの新しいツールの最新情報も手に入りますので、自分が知らないAIツールを知るのもこの雑誌の醍醐味の一つです。今後もこの雑誌と共に、便利なAIツールをどんどん学び、YouTube活動に生かしていきたいです。

    Web3業界の有名な読者の方からご参加、光栄です!

    AICUマガジンではAIインフルエンサーの読者のみなさまからコミュニティ企画の持ち込みをお待ちしております。
    ご出稿は media@aicu.ai までご相談ください。

    サクッと先取り!クリエイティブAIツール  

    ・日本語で使える!「パープレ」最安課金で忖度なしのガチレビュー!! #Perplexity  

    ・描画工程を推論する「Paints-Undo」、Google Colabで実際に動作させてみた 

    Stability AI Fan! 

    ・Stable Video 4Dリリース
    ・Stable Audio Openリリース

    イベントレポート

    ・バンダイナムコスタジオ GYAARCon試遊会
    ・国際AI映像制作コンペ Project Odyssey 第1回アワード
    ・Create.xyz CEOら来日ミートアップ #CreateTokyo
    ・読者のひろば:カバーアート・ジュニさん @jAlpha_create

    生成AIの常識を覆した「Stable Diffusion」の革命から2年…「つくる人をつくる」AICUが世界を舞台に大型新作をリリース!

    クリエイティブAI時代に「つくる人をつくる」をビジョンに活動する生成AIの最先端を走り続けるクリエイターユニオン「AICU」が、Stable Diffusionによる最新・最先端・最高品質の画像生成の基礎から応用までを丁寧に解説するオンライン講座を国際的なラーニングプラットフォーム「コルソ」で開講します!

    ▼ Coloso講座ページはこちら ▼
    https://j.aicu.ai/AICUXColosoJP

    ◼️詳細はこちら「超入門: Stable Diffusionではじめる画像生成AI」

    クリエイティブAI入門誌として初の「印刷版」のリリース

    このたび、2024年8月25日に先行リリースされたKindle版に加えて、印刷版のリリースを発表いたします。

    印刷版は持ちやすいA5サイズで現在、Kindleレビュー中です。133ページプレミアムカラー印刷で販売予定価格 3,000円 を予定しています。

    「つくる人をつくる」そして「わかるAIをつたえる」AICUが、より幅広い年齢層に向けて品質高く制作しております。お子さんや図書館への配架をご検討いただければ幸いです。

    ASIN: B0DF4TN9VW
    ISBN: 9798336818420
    出版社名: Independently published
    2024年8月末発行予定

    ご購入はAmazonにて https://j.aicu.ai/MagV4

    お得!!日本円で約9,363円の価値が…!

    さらに、この「AICUマガジン Vol.4」は、ご協力各社により、さまざまな割引クーポンコードが含まれています。

    Anifusion初月半額クーポン:10ユーロ(1,607円相当)

    Create.XYZ 初月無料コード:19ドル(2,756円相当)

    ・そして先着100名様限定で、AICUのColoso講座で5,000円割引が受けられるシークレットクーポン

    これらの割引額を合計すると、日本円で約9,363円の価値があります。

    これから価値を生む世界の生成AIサービスをお得にスキルを得られるメディアになっています。

    新鮮な話題を凝縮した新感覚の「AICUマガジンVol.4」、ぜひともお早めにご購入いただければ幸いです。

    購入は Kindle、Kindle Unlimited から https://j.aicu.ai/MagV4

    ご感想はこちらのリンクからどうぞ https://j.aicu.ai/MT24v4

    ハッシュタグは #AICUmag です!

    AICU media 編集部 https://note.com/aicu

    「わかるAIを楽しく届ける」総合AI情報メディア。クリエイティブAIを中心に24時間365日最新情報をお届けしています。 活動メディアはnote、 X(Twitter)@AICUai、 動画メディア、各種商用サイトへの記事提供、同人誌・商業書籍・電子書籍など書籍企画との開発、子ども向けからお年寄り向けまで「つくる人をつくる」をビジョンに幅広いワークショップ、企業向けセミナー、社会発信イベントを開発しています。日本・世界のAI先進企業の新サービスの普及展開のお手伝い、AI活用したい企業の技術検証や社内展開、学校・スクール等のコンテンツ開発についても案件をお待ちしております。

    ファンコミュニティは note.com/aicu/membership

    AICU Inc. について:Xアカウント@AICUai https://corp.aicu.ai/ja

    生成AI時代につくる人をつくる」をビジョンに活動する2023年に設立された米国シリコンバレーを本拠地にするデジタルハリウッド大学発のスタートアップ企業です。書籍「画像生成AI Stable Diffusionスタートガイド」(SBクリエイティブ刊)、LINEアカウント「全力肯定彼氏くん」「AI確定申告さん」、Webに住むAIアイドル「AICuty」など楽しみのあるAI体験を開発する「AIDX Lab」、わかるAIを楽しく届ける AI総合メディア「AICU media」、AI人材教育コンテンツ開発、障がい者向けワークショップ開発、AIキャラクター開発運用、某有名企業の新技術プロトタイプコンテンツ開発など「クリエイティブAI」ならではのコンテンツ技術開発・体験開発を世界的な企業に展開している価値開発企業。画像生成AI「Stable Diffusion」を開発公開した Stability AI 公式パートナーであり、Google for Startups認定スタートアップでもあります。1994年に杉山知之が創立したデジタルハリウッド大学(愛称「デジハリ」)はCGやデジタルクリエーションを専門に学ぶ学校ですが、開学のころからずっと変わらず伝えていることは『すべてをエンタテインメントにせよ!』 。エンタテイメント技術の研究開発で30年の経験を持つCEO白井暁彦とAI社員、少数精鋭の人間味あふれる多様なスタッフや協力クリエイターとともに、すべてをエンタテインメントにするまで追求する文化が AICUにも息づいています。

    Originally published at https://note.com on Aug 30, 2024.

  • あなたの才能が、デルタもんの世界を動かす!「デルタもん4コマ漫画コンテスト」開催決定

    「デルタもん」の世界に、あなただけの作品を刻み込め!
    BlendAI特別協賛「デルタもん4コマ漫画コンテスト」を開催します!

    クリエイティブAI時代に「つくる人をつくる」をビジョンに活動するAICUは、このたび「デルタもん」などのAIキャラクターを開発するBlendAIさんに特別協賛いただき、第5回デルタもんイラストコンテストを4コマ漫画形式で開催する運びとなりました!

    https://note.com/aicu/n/ncd46ab0f3286

    画像

    【コンテスト概要】

    個性的なキャラクターとユニークな世界観を持つ「デルタもん」の4コマ漫画をあなたの想像力とユーモアで、新たな魅力を引き出し、多くの人の心を掴む作品を生み出してください!
    AICU media公式SNS、note、AICUマガジンで作品公開!
    さらに有力作品のクリエイターにはAICU編集部やパートナー企業からの連載のチャンスも!

    才能あふれるクリエイターの皆様、このコンテストで、あなたの才能を世にアピールしましょう!

    【募集テーマ】「デルタもんの日常」4コマ漫画

    デルタもんの世界観をモチーフにしたカジュアルな4コマ漫画作品を募集します。

    【デルタもんとは?】

    AI技術の進展を象徴する新たなキャラクターであり、科学の発展を支援するために生まれました。なんらかの形でAIを利用している場合、このキャラクターを商業利用することが出来ます。ただし、AIとは無関係な利用、たとえば、手描きなどの二次創作や商業利用は禁止とさせて頂きます。「デルタもん」という名称は、COVID-19変異株の「デルタ」に付けられたネガティブな印象を払拭し、よりポジティブなイメージを持っていただけるようこの名前が選ばれました。
    このキャラクターは「アルファパラダイスプロジェクト」と称する、ギリシャ文字の24文字をモチーフにしたキャラクターシリーズの第一弾です。将来的には、追加のイラスト、詳細設定、3Dモデル、LoRAモデルなど、幅広い商用版権フリー素材を提供する予定です。

    デルタもん公式ページ より

    【どうやってつくるの?】

    素材やコンテンツはBlendAI公式で提供しています

    https://blendai.jp/contents

    ・LoRAを自分で作る場合
    AICUの過去記事や「SD黄色本」を参考に、オリジナルのLoRAをつくるもよし…
    ▼キャラLoRA学習ガイド2024年5月版 #SD黄色本・公式LoRA

    https://note.com/aicu/n/n02de834e3d5c

    ・公式LoRA
    最近はデルタもん公式LoRAも配布されています

    https://blendai.booth.pm/items/5801621

    AICU編集部による作例「ようこそ!アイキュー部」※ちびデルタとして出演

    https://note.com/aicu/n/ne878b6d68004

    ・編集長による作例:AniFusionで作成したようです

    LoRAをURLで伝えるだけでデルタもん漫画が生成できます!

    画像

    AniFusionでデルタもんのLoRAを使う方法についてはこちらの記事をご参照ください。最近のアップデートがすごいです。

    そして、編集部の特別情報によると、次号の「AICUマガジン Vol.4」は「AniFusion特集」が予定されているとのこと!これは保存版になるかも!?

    【応募方法】

    1. 「デルタもん」をテーマにしたオリジナル漫画を作成する
    Anifusionを中心に、色々なAIツールを使用してあなたのイメージを自由に表現しましょう。

    2. 作品をX(Twitter)に投稿し、応募フォームへ記入します
    エントリーフォームのURL → https://j.aicu.ai/Delta4manga

    https://docs.google.com/forms/u/7/d/e/1FAIpQLSdjGGZ6Ze2Gr8Bl2183UAb2_26htkD3Y9vDfB7IR0imXTO1dw/viewform

    必須ハッシュタグ #デルタもん4コマ #AICU #BlendAI
    過去作参照タグ: #デルタもんイラストコンテスト

    コンテストへの応募であることを明記し、AICU公式Xアカウント X@AICUai をフォローしてください(コンテストの受賞者へのご連絡はXのDMを使用いたします)。

    【過去のコンテスト参加者さんの作例から…】

    「デルタもん4コマ漫画コンテスト」開催期間

    告知開始:2024年8月22日(木)
    エントリー期間:2024年8月23日(金)~2024年9月10日(火)23:59
    審査期間:2024年9月11日(水)~2024年9月13日(金)
    結果発表:2024年9月14日(土) AICU media公式noteにて発表(予定)!

    期間中、審査員、デルタもん公式 X@BlendAIjp と X@AICUai が各ハッシュタグを巡回してコミュニケーションを取ることがあります。
    早めの投稿、多数の投稿をお待ちしております!

    画像

    【審査基準】

    ・品質
    ・発想力
    ・物語性

    作品の応募においては日本の法令を遵守し、 画像生成AIクリエイター仕草(v.1.0) をご参照いただき、モラルに沿った生成AIのご使用をお願いいたします。また、BlendAIが設定する利用規約も遵守してください。
    AICU編集部では「全年齢向け」(映倫・G、CERO-A)およびKindle Direct Publishingコンテンツガイドラインを考慮して採択します。
    ■デルタもんを利用する際のルールの簡単なまとめ https://blendai.jp/guideline
    ■Kindle Direct Publishingコンテンツガイドライン https://kdp.amazon.co.jp/ja_JP/help/topic/G200672390

    【賞】

    ・優秀賞:AICU編集部よりAmazonギフト券4444円分+デルタもん4コマ漫画連載オファー獲得!
    ・BlendAI賞:BlendAI代表 小宮自由氏より特別賞を設定します
    ・入賞:AICUマガジン誌上および AICU media媒体上での紹介

    【コンテスト審査員より】

    BlendAI代表 小宮自由:コンテストにご興味を持っていただきありがとうございます。『デルタもん』は、AIと創作者の架け橋になることを目的に創られたキャラクターです。皆さん楽しんで創作していただければと思います。

    主催:AICU media編集部
    特別協賛:BlendAI

    【受賞作品の発表】

    AICU media公式note(https://note.com/aicu/)及び、AICUマガジン誌上にて発表いたします。

    さらに、優秀賞・入選作品でメイキング記事などをご寄稿いただける方には、AICUパートナークリエイターとして所定の原稿料を謝礼としてお贈りします。

    【応募に関するQ&A】

    ・Photoshopなどで加工・加筆したものを投稿できますか
    できます。AI生成のみで生成した画像も、加筆したものも、どちらも可能です。

    ・不正や不適切な行為があった場合はどうなりますか
    各種ツールの不正利用や利用規約に反する行為があった場合、その他、運営が不適切と判断した場合、予告なくエントリーの対象から外させて頂く場合がございます。

    ・応募作品のレギュレーションについて
    作品の公開はX(Twitter)および作者の管理によるものになりますが、「全年齢向け」(映倫・G、CERO-A相当)に反する作品はコンテストの評価対象外とさせていただきます。ご容赦ください。

    ・応募作品の著作権はどうなりますか
    X(Twitter)を経由したイベントのため、X利用規約および著作権に関するポリシーに従い「ユーザーは、ポストまたは共有する自身のコンテンツに対する所有権と権利を留保するとともに、自分のコンテンツを世界中で利用できるようにしたり、他のユーザーがポストまたは共有できるようにしたりするための非独占的ライセンスを当社に提供するものとします。」となります。
    他人の著作権を侵害しないこと、エントリーフォームからのエントリーによってエントリーの意思を表明していただき、AICU独自メディアでの掲載する際は、非独占ライセンスを提供頂く形となります。

    【本コンテストに関するお問い合わせ】

    本件に関するお問い合わせは X(Twitter)@AICUai まで

    AICU Inc. について https://corp.aicu.ai/
    BlendAI について https://blendai.jp/

    デルタもんと一緒に、あなたの才能を世界に広げませんか?

    たくさんのご応募お待ちしております!

    画像
    シェア歓迎です!

    #デルタもん4コマ
    #AICU
    #BlendAI

    Originally published at https://note.com on Aug 21, 2024.