タグ: AniFusion

  • 結果発表!!「デルタもん4コマ漫画コンテスト」

    デルタもんの日常が炸裂!個性豊かな作品が集結!BlendAI特別協賛「デルタもん4コマ漫画コンテスト」応募作品と優秀賞の結果を紹介します。

    AIキャラクター「デルタもん」をテーマにした、「デルタもん4コマ漫画コンテスト」に、たくさんのご応募をいただきありがとうございました!

    個性豊かな作品、なんと 12 作品 も集まりました!
    審査員一同、AI技術を駆使した表現力と、デルタもんの魅力を引き出すユニークなストーリーに驚かされました。

    今回のコンテストは、デルタもんのLoRAを配布したクラウドファンディングの出資者の方々への感謝の気持ちから生まれた企画の第一弾なんです。
    #デルタもん4コマ のハッシュタグを追いかけて、このコンテストを知った方も多いのではないでしょうか?

    コンテストに応募した方も、そうでない方も、X(Twitter)のタイムラインがデルタもんで溢れる様子に、きっと笑顔になったはずです。出資者の方々も、自分の支援がこんなにも素敵な作品を生み出すきっかけになったことを、嬉しく思っていることでしょう。

    さて、話を戻して…今回は、デルタもん4コマ漫画コンテストの応募作品の中から入選した素敵な作品と、受賞作品をご紹介します。

    画像

    コンテストはXの投稿及び応募フォームを用いて実施されています。
    作者からのタイトル、作品解説とともに紹介していきます。

    以下、入選作品です。
    優秀賞は最後に発表します。

    【未来へのΔ(デルタ)コネクション ~衝撃の真実~】 by ともっち

    https://x.com/tomomaga358/status/1827783761502798049

    【概要】この4コマ漫画は、一見普通の日本の高校を舞台に、未来から来たAIアンドロイド「デルタモン」と、謎めいたギャル「ミライ」を中心に展開するSF途中です。の裏に隠された驚くべき真実と、人類とAIの未来を考慮した重大な選択を描いています。
    【コンセプト】ジャンルミックス:学園もの、SF、一時の要素を融合させ、読者を魅了する展開を提供しました。キャラクターの二面性:デルタモンの不安げな様子や、ミライの意味深い態度など、登場人物の顔と裏の顔のギャップを強調しました。テクノロジーと倫理:先進的なAI技術と、それが実現する倫理的ジレンマを探ります。視覚的なコントラスト:現代の学校と未来的な要素(デルタモンの外観、隠された実験室など)を対比させ、違和感と興味を喚起しました。緊迫感の演出:時計の表示や、最後のカウントダウンタイマーなど、時間の切迫感を視覚的に表現しました。内面の葛藤:心の中の冷静、キャラクターの内面の葛藤や緊張感を表現しました。オープンエンド:最後のコマで決断の瞬間を描き、続きへの関心を呼びかけるようにしました。
    【工夫した点】各キャラクターの表情やコマ割りの構図を工夫しました。特に4コマ目のキャラクターアップとカウントダウンタイマーを表示させたところ。ストーリープロンプトを詳細に出力させて描きました。
    オノマトペを入れてさらに臨場感あふれるようにしたところです。

    編集部注:「デルタモン」は「デルタもん」の誤りなのか、アンドロイドの名前なのか不明だったので、そのまま掲載しておりますが、正式名称は「デルタもん」でお願いしますね!


    一見普通の学園生活を送るデルタもん…しかし、その裏には衝撃の真実が隠されていました!
    未来から来たAIアンドロイドという設定を活かしたSF要素、そして謎めいたギャル「ミライ」との関係性など、続きが気になる展開に引き込まれます。

    【5分で大変身!デルタもんのAI漫画チャレンジ】 by ともっち

    画像
    https://x.com/tomomaga358/status/1831305259882606756

    【使用ツール】 •Anifusion: AI漫画生成ツール(4コマの基本ビジュアル、キャラクター、背景作成) •コミPo!: 漫画編集ソフト(吹き出し、テキスト、オノマトペの追加と配置調整) •Claude 3.5 Sonnet: AI言語モデル(ストーリー構成、キャラクター設定、カメラアングル提案、セリフ作成、コマ説明生成) 【概要】 絵が苦手なAIアンドロイド女子高生、デルタもんが、AIツール「Anifusion」を発見し、わずか5分で漫画を作成。絶望から希望、そして成功へと至る過程を、ユーモアたっぷりに描いた4コマ漫画。読者の「私もやってみたい!」を引き出す、AIの可能性を示す作品。 【コンセプト】 「誰でも簡単にAIで漫画が作れる」という現代テクノロジーの魅力を、親しみやすいキャラクターと分かりやすいストーリーで伝える。技術の進歩により変わる創作の形を示しつつ、読者の創作意欲を刺激し、AIツールへの興味を喚起する。 【工夫した点】 •AIツールの魅力を視覚的に表現: 1コマ目:絶望的な落書きから、4コマ目:絵心なしでも漫画完成を達成するまで、劇的な変化を描写 3コマ目:パソコンでAIが生成した漫画の画面をデルタもんのバックに描くことにより視覚的効果とセリフによる生成スピードを強調 •感情を強調するオノマトペ使用: 「ふぅ〜」(落胆)、「ガーン」(驚き)、「かぁぁぁ•••」(感動)、「ドーン」(決意)他あり。 各コマの雰囲気をさらに盛り上げ、読者の感情移入を促進 •キャラクターの一貫性維持: 全コマでデルタもんの特徴(白青の制服、緑の猫耳、青いしっぽ)を統一 感情変化を耳としっぽの動きで表現し、キャラクターの生き生きとした表情を演出 ストーリープロンプトにも反映しました。 •読者目線を考慮した構図: 右上から左下への自然な視線の流れを意識した吹き出しとセリフの配置 3、4コマ目でダイナミックなアングルを採用し、感情の高まりを表現 •ストーリーと視覚表現の調和: AIを活用して各コマの展開がスムーズにつながるよう調整 「絵心ゼロ→AI発見→驚き→成功」という明確な流れで読者の共感を獲得。

    絵を描くのが苦手なデルタもんがAIツール「Anifusion」を使って漫画制作に挑戦!
    わずか5分で完成する様子に、AI技術の進化を感じさせられます。
    読者も「自分も作ってみたい!」と思わせる、AIの可能性を感じさせる作品です。

    【つよつよメンタルデルタもん】 by いぬさわ・ばう@InsBow🐾

    画像
    https://x.com/InsBow/status/1832967748760277383

    あまりにも作品の投稿が少なすぎることに悩んでいるようで悩んでいないデルタもんの日常を描きました。

    応募作品の少なさに動じない、デルタもんのつよつよメンタルっぷりがコミカルに描かれています。Anifusionのみで作られたという点にも注目です。

    【自撮り投稿デルタもん】 by いぬさわ・ばう@InsBow🐾

    画像
    https://x.com/InsBow/status/1832992326006055078

    あまりに投稿が少なすぎるデルタもんが自分でコンテンツを作りはじめるまでの前日譚ですわ
    Anifusionだけで作ってます

    「つよつよメンタルデルタもん」の連作ですね。
    投稿が少ないことに悩み、自らコンテンツを作り始めるデルタもんの姿が描かれています。表情豊かなデルタもんの姿にクスッと笑ってしまう作品です。

    【洞窟探索 日和】 by mounero

    画像

    AniFusionを使っていくつかAIマンガ作品を制作した経験を活かして、 生成ガチャとプロンプトの工夫を頑張りました。LoRAがある デルタもんでのマンガ生成とても楽しかったです。キャラがいい。 クリップスタジオで文字入れするのも楽しかったです。

    AniFusionを使った経験を活かし、生成ガチャとプロンプトを駆使して制作された作品。
    LoRAを活用したデルタもんの表現や、クリップスタジオでの文字入れなど、細部までこだわられています。

    【悪酔いデルタもん】 by いぬさわ・ばう

    画像
    https://x.com/InsBow/status/1833144163258556627

    自分の漫画作品が少なすぎてやけ酒を飲んでいたら、気がつけば自分の漫画を制作しているデルタもんです。

    応募作品の少なさにやけ酒を飲むデルタもん…!?
    酔った勢いで漫画を制作する姿がユーモラスに描かれています。
    自分大好きなのですね!

    【変身せよ!デルタもん熟女】 by 小泉勝志郎

    画像
    画像
    画像
    画像
    https://x.com/koi_zoom1/status/1833509800241729912

    作品概要:デルタもんは現代の熟女出留田文に変身してもらうことで現代に来ようとするが、デルタもんより出留田文の方が視力が良かったために交渉は決裂。しかし、49歳の出留田文には老眼で会社の資料が読めず、デルタもんに変身して資料を読むのであった。
    使用モデル:DucHaitenPonyNoScoreV4
    こだわり:デルタもん、出留田文、変身後デルタもんそれぞれデザインに一貫性があるようにしている。デルタもん、出留田文は個別にLoRAを作成。変身後デルタもんは両方のLoRAを適用して作成。変身シーンは双方のLoRAの割合を調整して生成。 デルタもんはオリジナルデザインに忠実にした。出留田文は49歳に見えるように、アニメ系モデルが苦手な熟女表現をできるようにしている。変身後デルタもんは出留田文がちょっと若返ってデルタもんの服装になりながら出留田文の風味も出るようにしている。

    なんと、熟女 出留田文でるた あや がデルタもんに変身!?
    LoRAを駆使したキャラクターデザインと、細かな若返り制御にも注目です。

    【AIの心得】 by わら

    画像
    https://x.com/wara_hirono/status/1833425252023665148

    デルタもんにアシスタントAIロボ(あまり役に立たない)がくっついていたらおもしろいなと思って描きました

    デルタもんに、ちょっと頼りないアシスタントAIロボが!?
    二人の掛け合いが面白い作品です。
    しかもメイキングとオリジナルキャラクターまで!

    【恐怖のマニフェスト】 by 合同会社オフィスSATOU

    画像
    画像
    画像
    画像

    進次郎記者会見のパロディです。デルタもんならこう言うとおもいました。

    ご応募いただいたみなさま、ありがとうございました!

    優秀賞、作品発表!

    【審査基準】
    ・品質
    ・発想力
    ・物語性

    BlendAI特別協賛「デルタもん4コマ漫画コンテスト
    優秀賞は【AIの心得】 by わら さんです!

    画像

    小宮自由(BlendAI株式会社 代表)コメント:
    たくさんのご応募ありがとうございました。デルタもんをリリースしてから8ヶ月、様々な方々が様々なデルタもんを描いてくれるようになってありがたく思います。すごい尖った作品、技術的にも難度が高く、自分の好きを貫いた作品が出てきたりして、良いことだと思いました。優秀賞には わらさんの作品を選出させていただきましたが、品質、発想力、物語性に加えて「作家性」。手書きを組み合わせることで自分の作品とAIのテクニックを融合させた良いコラボレーションだと思いました。そして何より「ガンマミィ」について触れてくれているのが嬉しかったです!

    白井暁彦(AICU media編集長)コメント:
    たくさんのご応募ありがとうございました。複数の作品を投稿してくださった方や、こだわりのある作品を締め切りギリギリに投稿してくださった方、締切に間に合わなかったけど、Xへ共有してくださった方などAICUのファンと「デルタもん」ファンのコミュニティの温かさを感じるコラボイベントとなりました。優秀賞の作品にはAICUマガジンでの連載オファーが付くこともあり、プロのAIクリエイターとしての視点での評価としての視点も加えさせていただきました。わらさんは「AICUマガジン Vol.4」での掲載経験もありメイキングまで公開頂いていることからも「もっと読みたい…!」という気持ちにさせる作品が作れるクリエイターであることも評価のポイントになっております。

    【優秀賞】Amazonギフト券4444円分+デルタもん4コマ漫画連載オファー獲得となります。おめでとうございます!連載オファーについてはDMにてご相談させていただきます!


    今回ご特別協賛をいただいたBlendAIさんおよびデルタもん原作者・支援者のみなさまに改めまして感謝いたします。

    そして告知です。

    そしてさらに、BlendAIさんが現在開発中の新キャラクター「ガンマミィ」のクラウドファンディングも予定されています!
    クラウドファンディングへの参加を通して、あなたもAIキャラクターの誕生に貢献することができます。そして、完成したLoRAを使って、ガンマミィをテーマにしたコンテストにも参加できます!

    https://camp-fire.jp/profile/BlendAI

    そして、この熱気はまだまだ続きます!

    またAnifusionでのデルタもん公式LoRAの使用方法も紹介されております。

    AICU mediaも次なるAI漫画コンテストを企画中です!

    デルタもん4コマ漫画コンテストに続く第二弾として、AICU主催のコンテストを予定しております!

    AI技術と創造性が融合した、この exciting な流れに、ぜひあなたも参加してください!

    まずは X@AICUai をフォローよろしくお願いいたします!

    #デルタもん4コマ #AICU #BlendAI #AIart #AIマンガ #AniFusion #AImanga #デルタもんイラストコンテスト #DeltaMon

    Originally published at https://note.com on Sept 13, 2024.

  • 1時間でここまでできる!「AniFusion」でデルタもん漫画を描いてみた

    こんにちわ、AICU media編集部のはねごろうです。
    9月に入りましたが暑さが続いておりますね。皆さん変わりなくお過ごしですか?

    さて、ただいまAICU media編集部ではBlendAIさんにご協賛をいただいて、「デルタもん4コマ漫画コンテスト」を開催中です!

    必須ハッシュタグ #デルタもん4コマ #AICU #BlendAI

    〆切は9月10日(月)23:59となります!
    是非皆さん、力作をご応募くださいね!

    と、言われても…イラストと違って漫画はコマ割りや吹き出しなど、少し敷居が高いイメージがして手が出しづらい・・・・・

    そんなお悩みを解決しましょう!
    今回はAniFusionを使った「4コマ漫画作ってみた」をお送りしたいと思います!

      材料

      材料はたったふたつ!

      ・素晴らしいアイデア
      ・AniFusion

      https://anifusion.ai

      AniFusionの設定はこちらの記事をご参考ください

      作り方

      今回はコンテストの告知ツイートで使用したこちらの作品を元に解説をしていきましょう。

      コマ割りを決める

      画像

      まず、ワークスペースタイプを選びます。今回は4コマ漫画を作成するので、コミックワークスペースを選びましょう。

      画像

      パネルテンプレートの選択

      「パネル」とは日本語の漫画用語で「コマ」のことです。

      画像

      キャンバスが出てきたら、右側のパネルテンプレートから好きなコマを選びます。コマに振られている数字は、1→2→3→4の順に物語が展開する、という意味です。 

      次に、モデルとLoRAの準備をしましょう。

      画像

      モデルタブを開くと、モデルなどの設定を行えるようになります。
      今回は、デルタもんの4コマを作成したいので上記のような設定にしたいと思います。
      ・モデルがAnimagineXL 3.1
      ・LoRAにDeltamon Official version1.0

      デルタもんの公式LoRAは以下のCivitaiのリンクからご利用ください。

      https://civitai.com/models/492694

      ※まずストーリータブにある「FLUXを使用」をOFFにしましょう。デルタもんLoRAは FLUX.1 という最新のモデルに対応していないため、ONになっているとLoRAがうまく作用しません。

      画像

      ストーリーを打ち込んでみよう

      ページタブを開くとストーリープロンプトがあります。ここには物語の起承転結を書き込むと、自動生成できるようになっています。

      画像

      ストーリープロンプトですが、冒頭の作品の場合はこんな感じでした。

      1コマ目で「え、デルタもん4コマコンテスト開催」と喜ぶデルタもん、2コマ目で口元に手を当て呟く、3コマ目で握りこぶしを空に上げながら「私にもできますわ!」、4コマ目で笑顔で両手でサムズアップをしながら「皆さんの応募をお待ちしています」

      こういうコマごとの情景を記述することもできますし、ストーリー展開やコマ数、キャラクターを明示することもできます。

      ごきげんなデルタもん(ap_deltamon)が、近所の駄菓子屋さんにお買い物に行くけど、財布を忘れて泣きながら走っていたら、マラソン大会で優勝してしまうギャグ漫画を6パネルで構成して。

      画像

      皆さんも思い思いのストーリーを打ち込んでいただき、実際に生成してみましょう。

      画像

      生成された画像がこちら。これも学生感があってとても爽やかですね!…でも、最初に考えていた印象と少し違う?あと、吹き出しもありませんね。
      それでは、各コマごとに画像の再生成、調整と吹き出しの作成をしましょう、

      各コマの絵柄の調整を行い、吹き出しを乗せる

      各コマの調整方法ですが、まずは調整したいコマを選択します。

      画像

      すると、パネルアクションというものが出てきます。
      『画像を追加』をクリックしましょう。すると、プロンプトを入力する画面が出てきます。ここからは普段みなさんが画像生成するときと同じように、プロンプトを打ち込んでいただき生成をします。

      画像

      次に、吹き出しの作り方です。
      画面下のメニューでテキストを選択すると吹き出しを選ぶことができます。

      画像

      吹き出しを選ぶと最初は横書きのセリフ吹き出しが出てきますが、
      右側のメニューで縦書きに変更することができます。話させたいセリフを入力してみましょう。

      画像

      このように各コマを調整し、吹き出しを追加すると完成です!

      画像

      完成漫画。この漫画を作った時の制作時間は約1時間程でした。
      皆さんですともっと気軽に作品を制作することができると思います!

      画像

      まとめ

      いかがでしたか?思ったより簡単に漫画を作ることができましたね!皆さんの制作の幅がぐっと広がったかと思います。そして、今回の記事を通じてもっとポーズや構図にこだわりたい…そんなクリエイティブな欲求が沸いてきた方もいらっしゃるかと思います。
      そんな方にはこちら!
      AICUマガジンVol.4!!今回はAniFusion特集です!

      マガジンでは基本から応用まで140ページ越えの充実の内容で解説しております!
      KindleUnlimitedで無料で読むこともできますので、是非お手に取ってご欄くださいね!

      画像

      「デルタもん4コマ漫画コンテスト」についての情報も!

      画像

      X(Twitter)@AICUai もフォローよろしくお願いいたします!

      ✨️オトクなメンバーシップについての詳細はこちら

      画像
      メンバーシップ「漫画製作のための画像生成AI

      プロフェッショナルな漫画製作のための画像生成AI技術や関連ツール活用技術に加えて、サンプルデータなどを提供する[漫画製作メンバー特典マガジン]です。退会率はとても低く、みなさまにご満足いただいております。

      https://note.com/aicu/membership/join

      メンバーシップ向け情報!編集部による作例と
      Anifusion初月50%OFFコードはこちら


      この記事の続きはこちらから https://note.com/aicu/n/n408ca6d901d5

      Originally published at https://note.com on Sept 3, 2024.

    1. AICU マガジン Vol.4「完全解説Anifusion」読者限定!「Anifusion」初月半額コードつき

      「つくる人をつくる・わかるAIをとどける」高校生でも楽しめる未来のクリエイターのためのクリエイティブAI情報誌「AICUマガジン Vol.4」Kindle版が2024年8月25日にリリースされました!

      画像
      表紙・LuC4「全力肯定彼氏くん」by犬沢某さん

      特集は「完全解説Anifusion」!いま世界で話題の生成AIによる漫画制作ツールで本格的な漫画を描くための機能を完全解説します!Anifusionってどんなサービス?こんな漫画描いてみたいんだけどできるのかな?日本語の文字って入れられるの?といった疑問に(A4のPDF換算で)130ページ超え!!のボリュームでAICUゲストライターYas@earlyfield8612 がお届けします。

      目次

      • 特集「Anifusionで漫画制作」
      • あなたの才能が、デルタもんの世界を動かす!「デルタもん4コマ漫画コンテスト」開催決定
      • 推しAIインフルエンサー紹介!ゆなゆなさん
      • サクッと先取り!クリエイティブAIツール
        • 日本語で使える!「パープレ」最安課金で忖度なしのガチレビュー!! #Perplexity  
        • 描画工程を推論する「Paints-Undo」、Google Colabで実際に動作させてみた 
      • Stability AI Fan! 
        • Stable Video 4Dリリース
        • Stable Audio Openリリース
      • イベントレポート
        • バンダイナムコスタジオ GYAARCon試遊会
        • 国際AI映像制作コンペ Project Odyssey 第1回アワード
        • Create.xyz CEOら来日ミートアップ #CreateTokyo
      • 読者のひろば:カバーアート・ジュニさん @jAlpha_create
      • [AICU新作のお知らせ] 世界を舞台にAICUが開発「超入門: Stable Diffusionではじめる画像生成AI」
        • 期間限定5,000 円割引クーポンコードつき!
      • はるしね~しょん(編集部だより)
      • 表紙・LuC4「全力肯定彼氏くん」by犬沢某さん @insbow

      初版2024年8月25日
      全289ページ(A4のPDF換算) Kindle換算358ページ

      画像

      世界最速最強の「Anifusion」特集…!

      画像
      目次からのご紹介(Kindle版はePub形式です)

      最新の「コミックワークスペース」についての解説もしっかりです。

      画像

      そして何より注目なのは、AICUマガジン読者限定!「Anifusion」初月半額コード(10Euro相当!!)がついています。
      作者のNucleusさんありがとうございます!!
      デルタもんを使った表情の表現やダイナミックなコマ描画テクニックも。

      画像
      画像

      「デルタもん4コマ漫画コンテスト」開催決定

      既にお伝えしている「デルタもん4コマ漫画コンテスト」ですが、記事の中ではAnifusionの使い方や、過去のイラストコンテストでの漫画作品を提出されたデルタもんファンによる作例やメイキングも紹介しています。

      推しAIインフルエンサー紹介!ゆなゆなさん

      コミュニティ企画!!

      読者の ゆなゆなさん @yunayuna_web3 を紹介します

      https://lit.link/yunauna

      サクッと先取り!クリエイティブAIツール

      ・日本語で使える!「パープレ」最安課金で忖度なしのガチレビュー!! #Perplexity

      画像

      ・描画工程を推論する「Paints-Undo」、Google Colabで実際に動作させてみた

      画像

      [AICU新作のお知らせ] 世界を舞台にAICUが開発「超入門: Stable Diffusionではじめる画像生成AI」

      話題になっておりますAICUの新作動画講座の紹介です。

      さらに、先着100名様限定で、AICUのColoso講座で5,000円割引が受けられるシークレットクーポンも入っているみたいです!ぜひチェックしてください!

      などなど、新鮮な話題を凝縮したAICUマガジンVol.4、リリースです!
      本マガジンは本日より1ヶ月間、内容更新が更新が続きます。

      ご感想はこちらのリンクからどうぞ https://j.aicu.ai/MT24v4

      ハッシュタグは #AICUmag です!

      Originally published at https://note.com on Aug 25, 2024.

    2. あなたの才能が、デルタもんの世界を動かす!「デルタもん4コマ漫画コンテスト」開催決定

      「デルタもん」の世界に、あなただけの作品を刻み込め!
      BlendAI特別協賛「デルタもん4コマ漫画コンテスト」を開催します!

      クリエイティブAI時代に「つくる人をつくる」をビジョンに活動するAICUは、このたび「デルタもん」などのAIキャラクターを開発するBlendAIさんに特別協賛いただき、第5回デルタもんイラストコンテストを4コマ漫画形式で開催する運びとなりました!

      https://note.com/aicu/n/ncd46ab0f3286

      画像

      【コンテスト概要】

      個性的なキャラクターとユニークな世界観を持つ「デルタもん」の4コマ漫画をあなたの想像力とユーモアで、新たな魅力を引き出し、多くの人の心を掴む作品を生み出してください!
      AICU media公式SNS、note、AICUマガジンで作品公開!
      さらに有力作品のクリエイターにはAICU編集部やパートナー企業からの連載のチャンスも!

      才能あふれるクリエイターの皆様、このコンテストで、あなたの才能を世にアピールしましょう!

      【募集テーマ】「デルタもんの日常」4コマ漫画

      デルタもんの世界観をモチーフにしたカジュアルな4コマ漫画作品を募集します。

      【デルタもんとは?】

      AI技術の進展を象徴する新たなキャラクターであり、科学の発展を支援するために生まれました。なんらかの形でAIを利用している場合、このキャラクターを商業利用することが出来ます。ただし、AIとは無関係な利用、たとえば、手描きなどの二次創作や商業利用は禁止とさせて頂きます。「デルタもん」という名称は、COVID-19変異株の「デルタ」に付けられたネガティブな印象を払拭し、よりポジティブなイメージを持っていただけるようこの名前が選ばれました。
      このキャラクターは「アルファパラダイスプロジェクト」と称する、ギリシャ文字の24文字をモチーフにしたキャラクターシリーズの第一弾です。将来的には、追加のイラスト、詳細設定、3Dモデル、LoRAモデルなど、幅広い商用版権フリー素材を提供する予定です。

      デルタもん公式ページ より

      【どうやってつくるの?】

      素材やコンテンツはBlendAI公式で提供しています

      https://blendai.jp/contents

      ・LoRAを自分で作る場合
      AICUの過去記事や「SD黄色本」を参考に、オリジナルのLoRAをつくるもよし…
      ▼キャラLoRA学習ガイド2024年5月版 #SD黄色本・公式LoRA

      https://note.com/aicu/n/n02de834e3d5c

      ・公式LoRA
      最近はデルタもん公式LoRAも配布されています

      https://blendai.booth.pm/items/5801621

      AICU編集部による作例「ようこそ!アイキュー部」※ちびデルタとして出演

      https://note.com/aicu/n/ne878b6d68004

      ・編集長による作例:AniFusionで作成したようです

      LoRAをURLで伝えるだけでデルタもん漫画が生成できます!

      画像

      AniFusionでデルタもんのLoRAを使う方法についてはこちらの記事をご参照ください。最近のアップデートがすごいです。

      そして、編集部の特別情報によると、次号の「AICUマガジン Vol.4」は「AniFusion特集」が予定されているとのこと!これは保存版になるかも!?

      【応募方法】

      1. 「デルタもん」をテーマにしたオリジナル漫画を作成する
      Anifusionを中心に、色々なAIツールを使用してあなたのイメージを自由に表現しましょう。

      2. 作品をX(Twitter)に投稿し、応募フォームへ記入します
      エントリーフォームのURL → https://j.aicu.ai/Delta4manga

      https://docs.google.com/forms/u/7/d/e/1FAIpQLSdjGGZ6Ze2Gr8Bl2183UAb2_26htkD3Y9vDfB7IR0imXTO1dw/viewform

      必須ハッシュタグ #デルタもん4コマ #AICU #BlendAI
      過去作参照タグ: #デルタもんイラストコンテスト

      コンテストへの応募であることを明記し、AICU公式Xアカウント X@AICUai をフォローしてください(コンテストの受賞者へのご連絡はXのDMを使用いたします)。

      【過去のコンテスト参加者さんの作例から…】

      「デルタもん4コマ漫画コンテスト」開催期間

      告知開始:2024年8月22日(木)
      エントリー期間:2024年8月23日(金)~2024年9月10日(火)23:59
      審査期間:2024年9月11日(水)~2024年9月13日(金)
      結果発表:2024年9月14日(土) AICU media公式noteにて発表(予定)!

      期間中、審査員、デルタもん公式 X@BlendAIjp と X@AICUai が各ハッシュタグを巡回してコミュニケーションを取ることがあります。
      早めの投稿、多数の投稿をお待ちしております!

      画像

      【審査基準】

      ・品質
      ・発想力
      ・物語性

      作品の応募においては日本の法令を遵守し、 画像生成AIクリエイター仕草(v.1.0) をご参照いただき、モラルに沿った生成AIのご使用をお願いいたします。また、BlendAIが設定する利用規約も遵守してください。
      AICU編集部では「全年齢向け」(映倫・G、CERO-A)およびKindle Direct Publishingコンテンツガイドラインを考慮して採択します。
      ■デルタもんを利用する際のルールの簡単なまとめ https://blendai.jp/guideline
      ■Kindle Direct Publishingコンテンツガイドライン https://kdp.amazon.co.jp/ja_JP/help/topic/G200672390

      【賞】

      ・優秀賞:AICU編集部よりAmazonギフト券4444円分+デルタもん4コマ漫画連載オファー獲得!
      ・BlendAI賞:BlendAI代表 小宮自由氏より特別賞を設定します
      ・入賞:AICUマガジン誌上および AICU media媒体上での紹介

      【コンテスト審査員より】

      BlendAI代表 小宮自由:コンテストにご興味を持っていただきありがとうございます。『デルタもん』は、AIと創作者の架け橋になることを目的に創られたキャラクターです。皆さん楽しんで創作していただければと思います。

      主催:AICU media編集部
      特別協賛:BlendAI

      【受賞作品の発表】

      AICU media公式note(https://note.com/aicu/)及び、AICUマガジン誌上にて発表いたします。

      さらに、優秀賞・入選作品でメイキング記事などをご寄稿いただける方には、AICUパートナークリエイターとして所定の原稿料を謝礼としてお贈りします。

      【応募に関するQ&A】

      ・Photoshopなどで加工・加筆したものを投稿できますか
      できます。AI生成のみで生成した画像も、加筆したものも、どちらも可能です。

      ・不正や不適切な行為があった場合はどうなりますか
      各種ツールの不正利用や利用規約に反する行為があった場合、その他、運営が不適切と判断した場合、予告なくエントリーの対象から外させて頂く場合がございます。

      ・応募作品のレギュレーションについて
      作品の公開はX(Twitter)および作者の管理によるものになりますが、「全年齢向け」(映倫・G、CERO-A相当)に反する作品はコンテストの評価対象外とさせていただきます。ご容赦ください。

      ・応募作品の著作権はどうなりますか
      X(Twitter)を経由したイベントのため、X利用規約および著作権に関するポリシーに従い「ユーザーは、ポストまたは共有する自身のコンテンツに対する所有権と権利を留保するとともに、自分のコンテンツを世界中で利用できるようにしたり、他のユーザーがポストまたは共有できるようにしたりするための非独占的ライセンスを当社に提供するものとします。」となります。
      他人の著作権を侵害しないこと、エントリーフォームからのエントリーによってエントリーの意思を表明していただき、AICU独自メディアでの掲載する際は、非独占ライセンスを提供頂く形となります。

      【本コンテストに関するお問い合わせ】

      本件に関するお問い合わせは X(Twitter)@AICUai まで

      AICU Inc. について https://corp.aicu.ai/
      BlendAI について https://blendai.jp/

      デルタもんと一緒に、あなたの才能を世界に広げませんか?

      たくさんのご応募お待ちしております!

      画像
      シェア歓迎です!

      #デルタもん4コマ
      #AICU
      #BlendAI

      Originally published at https://note.com on Aug 21, 2024.

    3. AniFusion最新機能で漫画制作がもっと楽しく!

      こんにちわ。AICU media編集部のはねごろうです。
      ブラウザだけで本格的な漫画が描ける話題の海外サービス「AniFusion」が、2024年8月11日に更なる進化を遂げたとのことで、アップデート内容をまとめてみました。

      https://anifusion.ai

      過去のAICUでご紹介した記事はこちらからどうぞ!

        まずは公式から、アップデート内容の紹介です。

        (日本からのユーザーがとても多いそうで)
        日本語サポートも進んでいます!
        とはいえ、「わかるAIを伝える」をポリシーにしているAICU media編集部はもっとわかりやすい解説をお届けします。

        1. ワークスペースタイプの追加

        画像

        今回新たにコミック制作用のキャンバスが追加されました。
        しかも、欧米コミック・日本コミックそれぞれのフォーマット選択も可能となります!

        2. コマ割りが簡単に!

        画像

        パネル上で左クリックをするとEditモードになります。
        表示されている分割アイコンをクリックすると画像のように簡単にコマの分割を行うことができます。

        3. ストーリー生成機能

        ストーリー生成機能が実装されました。「ストーリープロンプト」に日本語でも英語でも入れると画像とフキダシを生成します。

        画像

        右側の操作パネルから、ページを選択するとモデルのプロンプト・ストーリーのプロンプトを入力する画面が出てきます。
        モデルのプロンプトには従来の通り、キャラクターやシチュエーションなどの指示を書き込みますが、今回の目玉はストーリーのプロンプトです。物語の内容を打ち込むことで、セリフも含めて簡単に自動生成されます。

        4. FLUX.1の搭載

        画像

        なんと、FLUX.1が搭載されております。凄い…!

        どうやら内部ではFLUX.1(おそらく[schnell])が使われているようです。
        言語理解能力の高さを生かした最新の実装事例ですね。

        AniFusionではCivitaiで配布されている独自LoRAを使用することは可能ですが、現在はFLUXに対応しているものは殆どありません。
        もし、LoRAを使用したい場合は、FLUXのチェックをOFFにして他のモデルを使用する必要がありますのでご注意ください。

        5. 実際に作ってみた

        編集部では「デルタもん公式LoRA」を使ってデルタもん漫画を作ってみました。

        モデルを選び「Animagine XL 3.1」を選択しつつ、

        画像

        「+LoRAを追加」から

        画像

        このURLを貼り付けます。

        https://civitai.com/models/492694/deltamon-official-version10

        こんな感じに出来上がります!

        デルタもんのLoRAをはじめ、LoRAを生成する手法やその可能性が更に広がりますね!

        https://note.com/aicu/n/ncd46ab0f3286

        「15分で作った(細かいことを気にしなければ 5 分でできます)」
        私の生産性は爆上がりだ

        FLUX.1[dev]も実験されているようです。

        いかがでしたでしょうか?日進月歩で進化を遂げていくAniFusionの今後がますます楽しみになりますね!
        また、手軽に漫画制作を行うことができることから、AI漫画クリエイターが増えていくことも期待ができます。


        画像

        漫画製作のための画像生成AIプラン

        プロフェッショナルな漫画製作のための画像生成AI技術や関連ツール活用技術を紹介するプランです。加えて、サンプルデータなどを提供する[漫画製作メンバー特典マガジン]もございます。

        ✨️メンバーシップについての詳細はこちら

        https://note.com/aicu/membership/join


        この記事の続きはこちらから https://note.com/aicu/n/nd123231e99c9

        Originally published at https://note.com on Aug 14, 2024.

      1. AniFusionのアップデート速度がすごい!開発者さんに聞いたテクニックをまとめて解説

        AniFusionのアップデート速度がすごい!開発者さんに聞いたテクニックをまとめて解説

        先日紹介した「AniFusion」のサービスイン、非常に多くの反響をいただきありがとうございました。その後、素晴らしい速度でアップデートが続いている一方で、ドキュメントなどは全くないので2024年7月4日時点での開発者のNucleusさんに直接聞いて教えてもらったテクニックや解説を進めていきます。

        Anifusion

        Animagine XL 3.0のサポート

        作者さんにAICU mediaの英語記事を紹介したら Animagine XL 3.1に加えて、Animagine XL 3.0も使えるようにしてもらえました!

        ❑[Collector’s Edition]Animagine XL 3.0 vs 3.1 Comparison Report

        [Collector’s Edition]Animagine XL 3.0 vs 3.1 Comparison Report

        ❑漫画制作に適したモデルは?Animagine 3.1 vs Animagine 3.0 徹底比較!
        (What model is best suited for cartoon production: Animagine 3.1 vs Animagine 3.0 in-depth comparison!)

        漫画制作に適したモデルは?Animagine 3.1 vs Animagine 3.0 徹底比較!

        AICU mediaの標準プロンプトを使って全力肯定彼氏くん(LuC4)を描いてみます。

        best quality, anime screencap, 1boy, solo, upper body, front view, gentle smile, gentle eyes, (streaked hair), red short hair with light highlight, hoodie, jeans, newest

        「全力肯定彼氏くん(LuC4)」Animagine XL 3.0公式プロンプトより

        画像

        best quality, monochrome manga, black and white, white background, 1boy, solo, upper body, front view, gentle smile, gentle eyes, (streaked hair), red short hair with light highlight, hoodie, jeans, newest

        「全力肯定彼氏くん(LuC4)」Animagine XL 3.0公式プロンプトより

        モノクロにしたときに Animagine XL 3.0 の描画能力が光りますね!

        ワークスペース全体を保存したい

        ギアアイコンの「Export as PNG」で保存できるようになりました。
        さらに全体のスケールとマージンも設定できます。

        画像

        スケール4倍にして、マージン100にしてみました。

        画像

        10700 x 10059 pixel!!

        画像

        印刷原稿に使えそうですね。
        10700 x 10059 pixelで保存した画像です

        画像

        スケルトンを消す方法

        ポーズ画像のポーズを指定するスケルトンを消したいですよね。

        画像

        レイヤーの下に「Pose」がありますので、右側の👁をクリックして不可視モードにしましょう。

        画像

        Panelはシフトキーを押しながら変形しよう

        枠線を描くことができるPanelはコーナーハンドルを持つと自由変形になってしまいます。かっこいいけど使いづらいですね。

        画像

        Shiftキーを押しながら変形すると直角を維持できます。

        画像

        [i]ボタンでシードが見れます

        画像上の[i]ボタンを押すとプロンプトやシードが確認できます。

        画像

        ❑を押すとコピーできますのでその下にある「Seed」に入れることで同じシードを再利用できます。


        IbisPaint的なクリッピングをしたい

        例えばこういうシチュエーションで、コマで画像を切り抜きたいですよね。
        動画はIbis Paint(アイビスペイント)によるものです。

        画像

        現在のAniFusionにはレイヤー機能がありますが、IbisPaintやClipSutdioのクリッピングレイヤーとしては設計されていないかも?
        ……と思って聞いてみたらできました!しかも結構便利!

        画像

        ここから先は有料記事です。noteにて購入していただくと続きを読むことができます!

        note版はこちら!

        AniFusionのアップデート速度がすごい!開発者さんに聞いたテクニックをまとめて解説 note.com

      2. ブラウザだけでAI漫画が作れる「AniFusion」がサービスイン

        ブラウザだけでAI漫画が作れる「AniFusion」がサービスイン

        ブラウザだけで本格的な漫画が描ける話題の海外サービス「AniFusion」がついにサービスインしました。実際にさわってレポートしてみます。

        Anifusion

        ・テキストから画像
        ・インペイント
        ・顔の改善
        ・ポーズコントロール
        ・AI漫画

        画像

        こんな感じの画像が作れます。

        画像

        チュートリアルは無料

        AniFusionはドイツ/フィリピンでLLMと拡散モデルを研究するコンピュータサイエンスの大学院生 Nucleusさん @EsotericCofe が開発しています。

        画像

        チュートリアルの内容を説明していきます。

        まず画面右上にプロンプトを並べていきます。Danbooruスタイルのタグを使うことで最高の結果が得られるそうです。

        画像

        画像の縦横比率を決めます。

        画像

        ツールバーの十時ツールでオブジェクトを移動させます。数字キーの[1]~[5]で切り替えられます(後ほど解説します)

        画像

        下にあるメニューバーでズームしたりパンニング(✋️)できます。パンニングはスペースバーやマウス中ボタンでもできます。ズームはControlキーを押しながらでも切り替えできます。

        画像

        Generateボタンでdiffusionレイヤーを新規作成します。押してみましょう。

        画像

        レイヤー共通の操作は画面の上部にレイヤーオプションが現れます。右クリックで同様のメニューを表示できます。

        画像

        ここから先はサブスクリプションが必要です!

        画像

        ・月額20USDの課金で1日あたり300画像生成できます。
        ・ワークスペースのキャンバスを保存できます。
        ・複数のモデルをサポート
        ・複数のLoRAをサポート
        ・新機能へのアーリーアクセス

        実際にさわってみた!

        Generate

        基本的にはGenerateを使って画像を生成していきます。

        カンマで区切られたプロンプトを右上の「Prompt」に貼り付けるとタグになります。

        画像

        「Tag Mode」をオフにすると、テキストになります。

        画像

        レイヤーとパネル(おそらく漫画のコマに当たる要素)の関係ですが、現状は上下させるだけで、従属させる機能はなさそうです。
        ※鍵🔐がありますが、位置関係のみのようです。

        画像

        1,2,3,4,5のキーを押すとツールを以下を切り替えられます
        [1] 移動ツール
        [2] インペイントエリア選択ツール
        [3] インペイント領域ドローイングツール
        [4] ダミーポーズ作成ツール
        [5] パネル作成ツール

        インペイント

        画像

        smileとしてInpaintすると…

        画像

        笑ってくれました!

        なお表情のエンハンス機能はGenerateタブの隣りにあり、顔だけを良くする機能として独立しています。

        画像

        ダミーポーズ作成ツール

        ControlNetのOpenPoseようなポージングを指定できます。
        これは便利そうですね
        作者の Nucleus( @EstericCofe )さんによるデモ

        ControlNetを使える環境を用意しようと思うと、けっこうなVRAM搭載のAutomatic1111環境が必要です。

        ブラウザだけでこれができるのは感動がありますね。

        画像
        画像

        右クリックメニュー

        画像を右クリックすることでもメニューが表示されます。

        画像

        ・レイヤーをダウンロード
        ・複製
        ・削除
        ・上層/下層へ移動
        ・再生成
        ・アップスケール
        ・バリエーションを生成
        ・顔を改善
        ・ポーズを分析
        ・背景を変える
        ・背景を除去する
        ・情報を表示する
        ・ロックする

        テキストツール

        セリフなどの文字を打つことができます。
        文字は縦書きも使えるようですが…

        画像

        どうやら句読点の位置や改行にバグがあるようです。

        画像

        💬吹き出しを描く機能はまだないようです💭

        作例

        画像

        その他


        LoRAはCivitAIのURLで指定するようです

        画像

        実際に指定してみると…

        chibi comic style Q版小漫画 – v1.0 | Stable Diffusion LoRA | Civitai

        画像

        使えるモデルは6種類

        画像

        サポートはDiscordにて

        画像

        Join the Anifusion Discord Server!

        AICU media 編集部が気になった点

        ・画像の枠線によるクリップを簡単にできると良さそう
        ・オブジェクトの拡大縮小機能が欲しい
        ・全体の画像を保存する機能はない
        ・フォントを選べない
        ・背景だけを生成する機能がほしい
        ・縦書きテキストにバグが有る
        ・モデルの商用ライセンスは解決済みなのだろうか?
        ・Animagine XL 3.0が欲しい

        などなど
        まだまだ発展途上な感じはしますが、今後の機能実装と用途によっては$20/月は悪くないかもしれないですね。

        なお画像生成部分は「fal」というサービスを使っているようです。

        https://fal.ai