タグ: AICUmag

  • AICU Magazine Vol.6 特集「エンタテイメントxAI」プレミアムカラー・ペーパーバック版発売開始

    AICU Magazine Vol.6 「Entertainment x AI」
    プレミアムカラー・ペーパーバック版発売開始です!
    https://amzn.to/3Zao1Ii

    「つくる人をつくる・わかるAIを伝える」というコンセプトを貫き通す、すべての人向けクリエイティブAI専門誌「AICUマガジン」第6号。いままでのA5版からさらにスタイリッシュなB5版プレミアムカラーでの提供になりました。

    画像
    編集部に届いたばかりの印刷版です

    表紙はAI界の期待の新人「ガンマミィ」

    裏表紙企画はペーパーバック版だけのお楽しみ!

    画像
    ペーパーバック版だけの裏表紙企画です。美麗な印刷をお楽しみください。

    「つくる人をつくる」あなたをアップデートするクリエイティブAIエンターテイメントマガジン「AICU Magazine Vol.6」特集は「Entertainment x AI」。
    2024年9月26~29日に開催され、過去最多出展者数を記録した東京ゲームショウ(TGS2024)から、感情を分析するスマートウォッチ「OVOMIND」、新型モーションキャプチャー「NOKOV」、そしてレトロなガンシューティングゲームの機械学習技術によるリノベーション「タイムクライシス」、キャラクターデザイン、チャットボット、科学者の先端研究、そして、ゲームAIの研究開発を長年リードされてきた、三宅陽一郎氏をゲストライターにお迎えして構成。

    https://amzn.to/3Zao1Ii

    プレミアムカラーで拡充されたコンテンツ!

    AICU Magazine Vol.6「Entertainment x AI」
    Creative AI Trends – 2024 年 10 月 @AICUai

    特集: Entertainment x AI

    感情がゲームを動かす「OVOMIND」 @Ovomind1 @yann_frachi
    ついにDK1のプレオーダー開始だそうです

    https://ovomind.com/

    SIGGRAPH ASIA 2024でも展示があるらしい
    融合型モーションキャプチャー「NOKOV」 @NokovMocap

    懐かしの「タイムクライシス」AI 技術で再誕!? @tasseidenki

    先端研究が挑む「AI 時代の創作」 @sciportalJST @m_morise @kazmiyata @Jesusxie

    謝先生の研究、明日からのSIGGRAPH Asia 2024 Technical Communicationsに甲骨文字スタイルの画像生成AI「DiffOBI」が採択されたそうです
    画像入力から甲骨文字風の画像を生成する新手法
    人類最古の甲骨文字の特徴を活かしつつ,現代の物体を甲骨文字風に変換できます!



    特別寄稿「著作を振り返って」三宅陽一郎(ゲーム AI 開発者・研究者) @miyayou
    こちらはnote版です

    サクリ!AIツール
    期間限定無料「ガンマミィ・ジェネレーター」を提供開始!

    全力肯定彼氏くん [LuC4] に訪れたサービス開始以来の最大の危機

    日本語で魔法のように GAS 開発がはかどる「GASSISTANT」 @daigo_3_8

    みんな知ってる!? Adobe に搭載されている AI 機能 100

    Stable Assistant を知らないの? 無料トライアルレポート @StabilityAI

    イベントレポート
    ComfyUI を開発する「Comfy Org」が渋谷でミートアップを開催 @ComfyUI
    「CGWORLD vol.315」画像生成 AI による表紙メイキング大公開 @CGWjp @MijoSugiyama @kahofujiyoshi

    画像

    AICU×BlendAI ガンマミィ誕生記念イラストコンテスト結果発表! @BlendAIjp @tomomaga358 @InsBow @kamitashiro_AI

    画像

    ガンマミィジェネレーター

    で すごい作品を製作された

    森にえさん @kamitashiro_AI!! 裏表紙に加えて #デルタもん とテクニックの裏側を解説してくださいました

    ありがとうございます!

    連載漫画: ウワサの大型新人 (2) By わらさん @wara_hirono

    画像

    連載漫画: ウワサの大型新人 (2) By わらさん @wara_hirono

    プレミアムカラーで展開される
    デルタもんとガンマミィの尊い展開に…

    目が…目が…!

    次号はどうなっていくのでしょうか!?

    編集長と Gemini たん: 商用で画像生成 AI をしていないとできない体験

    編集部だより「はるしね〜しょん」

    「GASSISTANT」開発者横田大伍さんより招待コードと100 クレジットをプレゼント!先着300 名までこのクーポンを使用可能です。

    •「ガンマミィ・ジェネレーター」無償試用期間延長中です
    https://gammamygenerator.aicu.ai/

    •明日から開催 SIGGRAPH ASIA 2024 10% OFF!!

    https://registration.asia.siggraph.org/terms_jpn.html

    最後のお会計のタイミングで、「SA24AICU10 」入力することで、10 % OFF となります。

     AICU Creators Union Discord 「つくる人をつくる」を本気でやりたいあなたへ! Discord の招待URLも掲載されています!


    本書は2024年11月25日発売のB5新装版で185ページです。約1ヶ月の校正期間を持ちながらePub版を更新し、プレミアムカラー・ペーパーバック版としてより品質高く幅広い読者に「わかるAIを届ける」ためにお求めやすい価格となりました。ページ番号が残る、刊行物や資料として、生成AIの歴史の1ページとして図書館や贈答用にお買い求めいただければ幸いです。

    Kindle Unlimitedで無料のKindle版はこちらです。

    以上、AICU営業部よりPRでした!

    Originally published at https://note.com on Dec 2, 2024.

  • 寄稿「著作を振り返って」三宅陽一郎

    「つくる人をつくる」あなたをアップデートするクリエイティブAIエンターテイメントマガジン「AICU Magazine Vol.6」、KindleUnlimitedで無料配信中です。特集は「Entertainment x AI」。東京ゲームショウで展示された近未来のAI技術、キャラクターデザイン、チャットボット、科学者の先端研究、そして、ゲームAIの研究開発を長年リードされてきた、三宅陽一郎氏(@miyayou)をゲストライターにお迎えして構成しています。

    ゲームAI開発者・研究者の三宅陽一郎氏に「過去のAI関連著作についてご解説をお願いしたい」という依頼をいたしました。その寄稿をマガジン及びnoteメンバー向けに、特別配信いたします(期間限定有料)。

    https://j.aicu.ai/MagV6

    「著作を振り返って」三宅陽一郎
    (ゲームAI開発者・研究者)

     私は2004年から現在(2024年)まで20年程、デジタルゲームの人工知能を開発・研究している。その間、特に2016年以降に単著として11冊を出版させて頂いた。これは出版社様に機会を頂いた賜物で感謝しかない。しかし、同時に反省する点も多く、ここでは自分の出版の歴史を振り返って考察していきたい。

    自分ゲーム産業に入った2004年という時期は世界的にもゲームAIという分野が徐々に形成されつつある時期であった。プラットフォームで言えば『PlayStation3』や『Xbox360』の世代にあたる。この世代からゲームの人工知能は次第に本格的なものになっていく。本格的とは学術的な人工知能の流れと同期する、或いはその先に行く、ということである。こういった人工知能の知見をまとめようと思っても、なかなかまとめられなかったのは、私の何が欠如していたせいだろうか。おそらく実際のゲームの実例のなさと、ゲームAIの進化の速さと、私の理論的な整備の甘さゆえだろう。なんとか最初にまとめた本は『デジタルゲームの教科書』(共著)(2010年5月 ソフトバンク クリエイティブ)であるが、これは松井悠さんの編集のもと、当時のIGDA日本のメンバーを中心に総出でゲームやその周辺の事情をまとめた本である。現在となっては歴史的価値の高いものである。

    https://amzn.to/3YCAlCf

    デジタルゲームの技術』(共著)(2011年7月 ソフトバンク クリエイティブ)はインタビュー集であり、これも現在となっては歴史的価値の高いものである。

    https://amzn.to/3NAWzhD

    2016年になってようやく単著を為すことができた。『人工知能の作り方』(2016年12月 技術評論社)である。この本はいまだゲームAIという分野の全体的体系を捉えきれていないが、要素は出そろっており本質を捉えてはいる。また案外、この本は今でも感想を頂くことが多く、柔軟で入りやすい内容になっていると思われる。

    https://amzn.to/3Ag7LwX

    ゲームAI技術の体系の全体像としては『ゲームAI技術入門』(2019年9月 技術評論社)でより詳細にまとめられている。自分なりにデジタルゲームAIという分野を大きな体系としてまとめたつもりである。入門書として書いたつもりであるが、かなり構えた本となっているので、取りこぼしのない本格書として、また大学の教科書として採用できるレベルで書いている。

    https://amzn.to/4eWixYm

    FINAL FANTASY XV の人工知能』(2019年5月ボーンデジタル社)は実際のタイトルに即したゲームAI技術の書籍であり、まさに実践の書である。また研究内容を踏まえた、2024年現在の全体像は『スクウェア・エニックスのAI』(2024年7月 ボーンデジタル社)にまとめられている。

    https://amzn.to/3C0W3qz

    https://amzn.to/4hlC9qg

    この4冊の書籍を読むと、ゲームAIの最新にして深い知識が得られるはずである。また学術的なゲームAI(囲碁、将棋、トランプ)とデジタルゲームAIの分野は技術的には地続きな一つの分野であって、これを統一的に語ることは産業としても学術としても意味のあることである。そういった本を作ることができれば、学生にとっても、この分野を一つの大地のように捉えることができるだろう。

    https://amzn.to/4fj5Whw

    ゲーム情報学概論- ゲームを切り拓く人工知能』(2018年4月 コロナ社)は伊藤先生からお声が頂き、保木先生と共に三人で書き上げた共著である。大学の教科書として執筆しているので、とても良くまとまった内容となったと思う。ただよく考えると将棋や囲碁の延長として、デジタルゲームには「戦略ゲーム」というリアルタイムにロジカルな思考を行う分野がある。そして、この分野には80年代から膨大な実例と研究があり、それを一冊の書籍としてまとめたいと思っていた。そうして編まれたのが『戦略ゲームAI解体新書』(2021年10月 翔泳社)である。実例が多く、理論も体系立てられていて、プロにも学生様にも楽しく読んで頂ける書籍になったと思う。

    https://amzn.to/40GgFyD

    高校生のための ゲームで考える人工知能』(2018年3月, 筑摩書房)は山本氏との共著であり、新書形式で優しくゲームAI分野の導入が書かれている。最初の自分の原稿はがちがちでわかりにくかったが、山本先生の卓越した文才によって柔らかくわかりやすくなった。山本先生とご一緒できて光栄であった。

    https://amzn.to/4fHPxDN

    わかりやすくという意味では以前、慶應大学SFCでボードゲームを使った子供向け(主に小学生)のワークショップを行ったことがあった。これはカードを配置して駒を動かすゲームAIプログラミングの形式である。東京書籍様の多大なご尽力を得て『ボードゲームでわかる! コンピュータと人工知能のしくみ』(2022年11月 東京書籍)として出版することができた。なかなか座学だけではゲームAIを身に着けるのは難しい。本ボードゲームを通じてコンピュータの原理、プログラミングの原理、AIの原理を体得することができるはずである。

    https://amzn.to/4fgNeI3

     デジタルゲームの人工知能という分野の特徴は、人とインタラクションする人工知能を作るということ、またキャラクターのように身体を持って行動する「知能を持った人工生命」を作り出すということである。そうすると必然的に、知能とは何か、人間とは何か、という問いを持つようになる。問うことが哲学の始まりであり、私は長い間、知能とは何かを問い続け、その都度いったんの結論を出しながら、人工知能を作り上げてきた。しかし、何かを作るには常に足場が必要であり、人工知能の場合はそれが哲学なのである。なぜなら知能とは何かという問いへの暫定的な答え(間違っていてもよい)なしには、知能は作り出せないからだ。そして、その問いは、今のところ果てしない問いである。『人工知能のための哲学塾』(2016年8月 BNN新社)は、そんな知能とは何かという問いを哲学的につきつめた書籍である。

    https://amzn.to/48EKpxP

    エンジニアや理科系研究者の中には哲学は何の役に立つのだ、という方も多いかもしれない。しかし哲学なしに本来研究はできない。哲学がいらないといいながらも、どんな人もある哲学の中に囲われている。そしてそれに気づかない内は、自分が哲学から自由だと思っているが、それは過去の哲学の上に立っているために自分の立っている大地を意識することがないに過ぎない。新しい領域へ行くのは、新しい哲学が必要である。それはまたロジカルな思考とは違った軌道で歩む研究の途である。『人工知能のための哲学塾』は主に西洋哲学と人工知能の関係を扱った書籍である。さらにここから東洋哲学と人工知能の関係を詳細に示したのが『人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇』(2018年4月 BNN新社)である。

    https://amzn.to/40Ghtn9

    この本は玄人受けする本であり、最初の「哲学塾」に飽きたらない読者には、この本は大いに刺激になるだろう。『人工知能のための哲学塾 未来社会篇』(2020年7月 BNN新社)は一緒に登壇した大山氏との共著であり、社会の中におけるAIについて論じている。

    https://amzn.to/40Ckftt

    第一期哲学塾はここでいったん終了となる。その一つ目の理由は、哲学塾は作るための足場を提供するものであり、ここから実装に向けてアクションを起こす必要があること、二つ目の理由はディープラーニング技術の台頭によって哲学と技術の間隙が大きくなったことにある。つまり哲学がディープラーニング技術に追い付いていない、というところにある。次なる哲学塾のシリーズは生成AI、言語AI、ディープラーニング技術と張り合う哲学を展開するシリーズとなるだろう。『人工知能が「生命」となるとき』(2020年11月 PLANETS)は哲学塾を展開する中で、PLANETS様からお声がけいただきメイルマガジンで2年弱連載させて頂いた論考をまとめたものである。毎月というわけにはいかず一年のはずの連載が延びてしまったが、哲学塾の成果を踏まえて集中した議論ができた。自分としてはとても気に入っている連載の集約である。

    https://amzn.to/4epUY9k

    2020年は博士論文執筆があり、そこから研究の領域はゲームから都市空間へと広がっていく。デジタルゲームの人工知能の技術は場と状況を創造・支配する技術であり、これを都市空間へと広げていくことについて『人工知能が「生命」となるとき』の執筆を通して構想した。2023年は単著を出すことができなかった原因は、自分の研究不足であろう。しかし、この時期には、人工知能学会誌、ゲンロン、ユリイカ、現代思想などに論考を多数投稿した。この論考群をまとめて出版して頂いたのが『人工知能のうしろから世界をのぞいてみる』(2024年7月 青土社)である。それぞれの章は独立しているので、話題はやや散漫とはいえ、これは自分の思想の軌跡の本として、一本筋が通っているのである。この5冊が哲学的な思索の成果である。

    https://amzn.to/3Cm8P32

    人工知能と人工知性」(2017年3月 詩想舎)は編集者の神宮司さんのお力で、キーワード解説形式で人工知能の根底にある概念について解説した書籍である。電子版が主体であるが、オンディマンドで紙面としても入手できる。英語版「AI meets Philosophy: how to design the Game AI, iCardbook」(2019年10月SHISOUSHA)も出版させて頂いた。ただ英語の本としてはこの一冊だけで、他に英語圏で出版できていないのは大きな反省点である。

    https://amzn.to/40zeTiO

    https://amzn.to/4hDCXXV

    以上、自分の書籍ヒストリーを紹介してきた。それは自分の成果を示すと同時に、いや、それ以上に自分の欠点を如実に示すものである。それが自分にとっての執筆の効用でもある。英語の書籍を出せていないこと、世間一般に広く書籍が行き渡っていないこと、物語を出せていないこと、などは反省の中核であり、この反省を糧にこれから精進・成長していきたい。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

    付録:著作リスト

    (単著)
    1. 「人工知能のための哲学塾」(単著)2016年8月 BNN新社
    2. 「人工知能の作り方」(単著)2016年12月 技術評論社
    3. 「人工知能と人工知性」(単著)2017年3月 iCardbook
    4. 「なぜ人工知能は人と会話ができるのか」(単著)2017年7月 マイナビ出版
    5. 「人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇」(単著)2018年4月 BNN新社
    6. 「ゲームAI技術入門」(単著)2019年9月 技術評論社
    7. AI meets Philosophy: how to design the Game AI, iCardbook, (単著)2019年10月 SHISOUSHA (「人工知能と人工知性」の英語翻訳版)
    8. 「人工知能が「生命」となるとき」(単著)2020年11月 PLANETS
    9. 「戦略ゲームAI解体新書」(単著)2021年10月 翔泳社
    10. 「ボードゲームでわかる! コンピュータと人工知能のしくみ」(単著)2022年11月 東京書籍
    11. 「人工知能のうしろから世界をのぞいてみる」(単著)2024年7月 青土社

    (共著)
    1. 「ゲーム情報学概論- ゲームを切り拓く人工知能」(共著)2018年4月 コロナ社
    2. 「デジタルゲームの教科書」(共著)2010年5月 ソフトバンク クリエイティブ
    3. 「デジタルゲームの技術」(共著)2011年7月 ソフトバンク クリエイティブ
    4. 「絵でわかる人工知能」(共著)2016年9月ソフトバンク クリエイティブ
    5. 「人工知能学大事典」(共著)2017年, 共立出版
    6. 「高校生のための ゲームで考える人工知能」(共著)2018年3月, 筑摩書房
    7. 「ベルクソン『物質と記憶』を再起動する――拡張ベルクソン主義の諸展望」(共著)2018年12月, 書肆心水
    8. 「FINAL FANTASY XV の人工知能」(筆頭著者、共著)2019年5月ボーンデジタル社
    9. 「AI事典」(共著)2019年12月 近代科学社
    10. 「人工知能のための哲学塾 未来社会篇」(共著)2020年7月 BNN新社
    11. 「キャラクタアニメーションの数理とシステム – 3次元ゲームにおける身体運動生成と人工知能 -」(共著)2020年7月 コロナ社
    12. 「私たちはAIを信頼できるか」(共著)2022年9月 文藝春秋
    13. 「人工知能はナイチンゲールの夢を見るか?」(共著)2022年9月 日本看護協会出版会
    14. 「ゲームAIの新展開」(共著) 2023年7月 オーム社
    15. 「未来社会と「意味」の境界」(共著)2023年8月 勁草書房
    16. 「スクウェア・エニックスのAI」(筆頭著者、共著)2024年7月ボーンデジタル社

    (監修)
    1. 「ゲームプログラマのためのC++」 (監修)2011年12月 ソフトバンク クリエイティブ
    2. 「C++のためのAPIデザイン」(監修)2012年11月 ソフトバンク クリエイティブ
    3. 「マンガでわかる人工知能」(監修) 2017年7月 池田書店
    4. 「マンガでわかる! 楽しく読める人工知能」(監修)2018年6月impress QuickBooks
    5. 「最強囲碁AI アルファ碁 解体新書」(監修) 2018年7月 翔泳社
    6. 「図解 AIとテクノロジーの話」(監修) 2018年11月, 日本文芸社
    7. 「世界設計の方法 ゲーム体験とユーザーインターフェイス」(監修・執筆)雑誌「アイデア」395号,2021年9月,誠文堂新光社

    【三宅陽一郎】
    1975年生まれ、兵庫県出身。 京都大学総合人間科学部卒業、大阪大学大学院理学研究科修士課程を経て、東京大学大学院工学系研究科 博士課程単位取得満期退学。 博士(工学、東京大学)。 デジタルゲームにおける人工知能の開発・研究に従事し、立教大学大学院人工知能科学研究所特任教授・東京大学生産技術研究所特任教授を務める。


    三宅陽一郎さんありがとうございました!
    圧倒的な数のAI関連ご著書を一気にご紹介いただきました。
    三宅さんの本寄稿は「AICUマガジン Vol.6」に収録されています。
    ペーパーバック版もしっかりとした厚みと重みで発売予定です。

    画像

    https://j.aicu.ai/MagV6

    最新刊「人工知能と哲学と四つの問い」もイベントが予定されています。

    2024/12/10『人工知能と哲学と四つの問い』発刊記念トークライブ
    開催日時:2024年12月10日(火)19時30分~
    登壇者:三宅陽一郎先生×清田陽司先生×大内孝子さん


    この記事の続きはこちらから https://note.com/aicu/n/nd56c0060bde0

    Originally published at https://note.com on Nov 9, 2024.

  • AICU Magazine Vol.5 初版リリース!! 特集は「Stability AI Forever!」KDPで無料

    AICU編集部がお送りする月刊誌「AICUマガジン」が、「つくる人をつくる」あなたをアップデートするクリエイティブAIエンターテイメントマガジン「AICU Magazine」としてリニューアル&Vol.5初版をリリースしました!

    画像

    ご購入はこちらから!Kindle Unlimitedで無料
    https://j.aicu.ai/MagV5

      表紙は犬沢某さん・Stability AI APIにて生成

      画像
      表紙by犬沢某さん X@insbow

      特集は「Stability AI Forever!」

      特集は「Stability AI Forever!」API時代の Stability AI 入門から[次世代モデル]の予告まで。今後長年にわたって役に立つ、GPU不要でも高画質・高品質で画像生成が学べる総力特集です。

      初版目次

      特集「Stability AI Forever!」

      ・「超入門: Stable Diffusionではじめる画像生成AI」で画像生成を始めよう
      ・【超入門Stability AI API】公式サンプルで「TextToImageの最近の文法を総ざらい」
      ・【超入門Stability AI API】「モデルとの対話」実習編。Stable Diffusion 3時代に知っておきたいプロンプトの新常識
      ・【超入門Stability AI API】「Stable Fast 3D」をGoogle Colabで動かす
      ・「Stable Diffusion 3 Mediumファインチューニングチュートリアル」から読んだStability AIの「新モデル」

      画像
      画像
      画像

      サクッと先取り!クリエイティブAIツール

      ・【音楽知識ゼロでもOK!】Sunoでオリジナル曲を完成させよう!初心者向け【無料】(ぽんず @ponzponz15
      ・動画も高精度に!ComfyUIとSegment Anything Model 2(SAM 2)でセグメンテーションをマスターしよう(Yas @earlyfield8612

      画像
      画像

      イベント情報

      ・結果発表!!「デルタもん4コマ漫画コンテスト」
      ・「AIが変える 美容&ファッションのミライ」

      画像
      画像

      BlendAI通信

      ・ガンマミィ誕生記念! イラストコンテストを開催
      ・BlendAI第1回ファンミーティング潜入レポート!デルタもん誕生秘話から新キャラ「ガンマミィ」、さらに壮大な計画まで明らかに!

      画像

      連載漫画

      「ウワサの大型新人」by わらさん(@wara_hirono)
      なんとリリースされたばかりの「ガンマミィ」が登場…!
      公式に怒られませんように!!

      画像

      読者のひろば

      ・編集長とGeminiたん「AI開発案件に起きている地殻変動(2024年9月末)」
      ・秋のカバーアート 「秋の妖精」 ないとっちさん
      ・はるしね~しょん(編集部だより)

      犬沢某さんよりメッセージを頂いております。

      画像

      今月号も表紙を担当させていただきました。

      前回は女性に大人気の[LuC4]全力肯定彼氏くんを題材に夏祭りを表現してみましたが、今回はストレートに「Stability AI特集」とのことで、AICUで開発しているColosoの教材シリーズをこっそり拝見させていただきました。

      ひとことで言って、これはスゴい。

      そして第1弾「超入門:Stable Diffusionではじめる画像生成AI」では、自分がデザインしたキャラクターが実写になっていることにも驚きました。……が、実際にやってみると、さらに複雑な気分でした。いいじゃないか。

      今回は、そこで学んだテクニックを使って、Claudeで改良しながら……

      Stable Image Ultra: photo realistic, squatting down and holding knees girl, grumpy but half smiling, zoom out the camera, walking, animal ears, solo, brown hair, overalls, dark skin, cat ears, short hair, dark-skinned female, choker, brown eyes, sweater, pink choker, long sleeves, closed mouth, yellow shirt, bright pupils, white pupils, pink basketball shoes (seed = 4), Aspect Racio 4:5, Conservative Upscaler

      ……といった感じで Stability AI だけで仕上げています。

      表情がもっといろいろ探求できると良かったかも?と思いつつ、海外の雑誌の表紙みたいな雰囲気を目指して色なども選んでみました。

      読者のみなさんの、感想が聞きたい……!

      最後に……実は、幻のバージョンがあるんです!
      表情は良かったんだけど、指が、ちょっとだけ変な方向を向いていて……。
      レイアウトラフの段階で編集部チェックをクリアしてしまったのと表情が良かったので編集部でも賛否両論があったり「インペイントでいいのでは?」という説もあったのですが、最終的にリテイクとなりました。

      AIだからって楽じゃないよ~!!でもこういうのも雑誌というメディアならではですね。

      なので、読者のみなさんの、感想が聞きたい……! 犬沢某 X@InsBow

      オトクなクーポンはあるの!?

      前回の人気企画、今回もあります!
      Coloso「生成AIクリエイティブ AICU」シリーズ
      ■超入門:Stable Diffusionではじめる画像生成AI
      https://j.aicu.ai/AICUXColosoJP
      ■初級者:広告企画から動画制作までのプロセス
      https://j.aicu.ai/ColosoJPXAICU
      ■ComfyUIマスター:カスタムノードとアプリ開発
      https://j.aicu.ai/Coloso3

      こちらに使えるクーポンコード(5000円相当)が付いてきます。
      Vol.4にひきつづきAniFusion初月半額コードも付いてきます!

      書籍版は発売されるの?!

      Kindle版はePub版にて提供されています。PDF版は現在242ページ!ずっしり重いページ数です。今後、初版から10月末まで1ヶ月の「賞味期間」を持ちながら、最新の情報や追加コンテンツをアップデートしていき、一定の読者購読が達成された場合に最終版をフルカラーの書籍版印刷物として出版する予定です。

      Vol.4 特集完全解説「AniFusion」は書籍化達成いたしました!

      画像
      厚さが決まらないと背表紙が決まらないので表紙が大変(デザイナー談)

      図書館等にも入れられる「手に取って、重さがわかるAI」として幅広い読者に向けて届けてまいります。ぜひともクリエイティブAIを陽のあたる場所に持っていきたい!という方はKindle Unlimitedで応援お願いします!!

      画像

      ご購入はこちらから!Kindle Unlimitedで無料
      https://j.aicu.ai/MagV5


      お見苦しいところもたくさんあるかもしれませんが
      読者のみなさんのフィードバックも歓迎です!
      ▶編集部へのご感想はこちらから https://j.aicu.ai/MT24v5

      AICU Inc. について:Xアカウント@AICUai https://corp.aicu.ai/ja

      生成AI時代につくる人をつくる」をビジョンに活動する2023年に設立された米国シリコンバレーを本拠地にするデジタルハリウッド大学発のスタートアップ企業です。書籍「画像生成AI Stable Diffusionスタートガイド」(SBクリエイティブ刊)、LINEアカウント「全力肯定彼氏くん」「AI確定申告さん」、Webに住むAIアイドル「AICuty」など楽しみのあるAI体験を開発する「AIDX Lab」、わかるAIを楽しく届ける AI総合メディア「AICU media」、AI人材教育コンテンツ開発、障がい者向けワークショップ開発、AIキャラクター開発運用、某有名企業の新技術プロトタイプコンテンツ開発など「クリエイティブAI」ならではのコンテンツ技術開発・体験開発を世界的な企業に展開している価値開発企業。画像生成AI「Stable Diffusion」を開発公開した Stability AI 公式パートナーであり、Google for Startups認定スタートアップでもあります。1994年に杉山知之が創立したデジタルハリウッド大学(愛称「デジハリ」)はCGやデジタルクリエーションを専門に学ぶ学校ですが、開学のころからずっと変わらず伝えていることは『すべてをエンタテインメントにせよ!』 。エンタテイメント技術の研究開発で30年の経験を持つCEO白井暁彦とAI社員、少数精鋭の人間味あふれる多様なスタッフや協力クリエイターとともに、すべてをエンタテインメントにするまで追求する文化が AICUにも息づいています。

      Originally published at https://note.com on Oct 1, 2024.

    1. クリエイティブAI入門誌 AICUマガジンVol.4「特集!完全解説Anifusion」9,363円分の割引クーポン付録付き! 印刷版もリリース

      「つくる人をつくる・わかるAIをとどける」高校生でも楽しめる未来のクリエイターのためのクリエイティブAI入門情報誌「AICUマガジン Vol.4」が漫画制作AIツールを特集し、好評発売中です!
      ▲KindleUnlimitedで無料! お求めはこちらから https://j.aicu.ai/MagV4

      表紙・LuC4「全力肯定彼氏くん」by犬沢某さん @insbow

      特集は「完全解説Anifusion」!いま世界で話題の生成AIによる漫画制作ツールで本格的な漫画を描くための機能を完全解説します!Anifusionってどんなサービス?こんな漫画描いてみたいんだけどできるのかな?日本語の文字って入れられるの?といった疑問に110ページ超え!!のボリュームでAICUゲストライターYas@earlyfield8612 がお届けします。

      世界最速最強の「Anifusion」特集になります…!

      最新の「コミックワークスペース」についての解説もしっかりです。

      そして何より注目なのは、ドイツ在住の開発者 Nucleusさん のご協力で、AICUマガジン読者限定!「Anifusion」初月半額コード(10Euro相当!!)が付録してついています。

      あなたの才能が、デルタもんの世界を動かす!「デルタもん4コマ漫画コンテスト」開催決定

      【コンテスト概要】

      印刷版は見ごたえがありますね!

      個性的なキャラクターとユニークな世界観を持つ「デルタもん」の4コマ漫画をあなたの想像力とユーモアで、新たな魅力を引き出し、多くの人の心を掴む作品を生み出してください!
      AICU media公式SNS、note、AICUマガジンで作品公開!
      さらに有力作品のクリエイターにはAICU編集部やパートナー企業からの連載のチャンスも!才能あふれるクリエイターの皆様、このコンテストで、あなたの才能を世にアピールしましょう!

      【募集テーマ】「デルタもんの日常」4コマ漫画
      デルタもんの世界観をモチーフにしたカジュアルな4コマ漫画作品を募集します。
      エントリー期間:2024年9月10日(火)23:59まで

      必須ハッシュタグ #デルタもん4コマ #AICU #BlendAI

      詳細はこちら https://ja.aicu.ai/deltamon20240821/

      推しAIインフルエンサー紹介!ゆなゆなさん

      今号より試験的に開始した読者コミュニティ企画「推しAIインフルエンサー紹介!」です。

      ゆなゆなさん、ご寄稿いただきありがとうございました。

      [ゆなゆなさん]こういった知見はAICUさんの雑誌から学んでます。特にプロンプトのやり方や、効果的なAIの使い方を知るのに重宝してます!また、AIの新しいツールの最新情報も手に入りますので、自分が知らないAIツールを知るのもこの雑誌の醍醐味の一つです。今後もこの雑誌と共に、便利なAIツールをどんどん学び、YouTube活動に生かしていきたいです。

      Web3業界の有名な読者の方からご参加、光栄です!

      AICUマガジンではAIインフルエンサーの読者のみなさまからコミュニティ企画の持ち込みをお待ちしております。
      ご出稿は media@aicu.ai までご相談ください。

      サクッと先取り!クリエイティブAIツール  

      ・日本語で使える!「パープレ」最安課金で忖度なしのガチレビュー!! #Perplexity  

      ・描画工程を推論する「Paints-Undo」、Google Colabで実際に動作させてみた 

      Stability AI Fan! 

      ・Stable Video 4Dリリース
      ・Stable Audio Openリリース

      イベントレポート

      ・バンダイナムコスタジオ GYAARCon試遊会
      ・国際AI映像制作コンペ Project Odyssey 第1回アワード
      ・Create.xyz CEOら来日ミートアップ #CreateTokyo
      ・読者のひろば:カバーアート・ジュニさん @jAlpha_create

      生成AIの常識を覆した「Stable Diffusion」の革命から2年…「つくる人をつくる」AICUが世界を舞台に大型新作をリリース!

      クリエイティブAI時代に「つくる人をつくる」をビジョンに活動する生成AIの最先端を走り続けるクリエイターユニオン「AICU」が、Stable Diffusionによる最新・最先端・最高品質の画像生成の基礎から応用までを丁寧に解説するオンライン講座を国際的なラーニングプラットフォーム「コルソ」で開講します!

      ▼ Coloso講座ページはこちら ▼
      https://j.aicu.ai/AICUXColosoJP

      ◼️詳細はこちら「超入門: Stable Diffusionではじめる画像生成AI」

      クリエイティブAI入門誌として初の「印刷版」のリリース

      このたび、2024年8月25日に先行リリースされたKindle版に加えて、印刷版のリリースを発表いたします。

      印刷版は持ちやすいA5サイズで現在、Kindleレビュー中です。133ページプレミアムカラー印刷で販売予定価格 3,000円 を予定しています。

      「つくる人をつくる」そして「わかるAIをつたえる」AICUが、より幅広い年齢層に向けて品質高く制作しております。お子さんや図書館への配架をご検討いただければ幸いです。

      ASIN: B0DF4TN9VW
      ISBN: 9798336818420
      出版社名: Independently published
      2024年8月末発行予定

      ご購入はAmazonにて https://j.aicu.ai/MagV4

      お得!!日本円で約9,363円の価値が…!

      さらに、この「AICUマガジン Vol.4」は、ご協力各社により、さまざまな割引クーポンコードが含まれています。

      Anifusion初月半額クーポン:10ユーロ(1,607円相当)

      Create.XYZ 初月無料コード:19ドル(2,756円相当)

      ・そして先着100名様限定で、AICUのColoso講座で5,000円割引が受けられるシークレットクーポン

      これらの割引額を合計すると、日本円で約9,363円の価値があります。

      これから価値を生む世界の生成AIサービスをお得にスキルを得られるメディアになっています。

      新鮮な話題を凝縮した新感覚の「AICUマガジンVol.4」、ぜひともお早めにご購入いただければ幸いです。

      購入は Kindle、Kindle Unlimited から https://j.aicu.ai/MagV4

      ご感想はこちらのリンクからどうぞ https://j.aicu.ai/MT24v4

      ハッシュタグは #AICUmag です!

      AICU media 編集部 https://note.com/aicu

      「わかるAIを楽しく届ける」総合AI情報メディア。クリエイティブAIを中心に24時間365日最新情報をお届けしています。 活動メディアはnote、 X(Twitter)@AICUai、 動画メディア、各種商用サイトへの記事提供、同人誌・商業書籍・電子書籍など書籍企画との開発、子ども向けからお年寄り向けまで「つくる人をつくる」をビジョンに幅広いワークショップ、企業向けセミナー、社会発信イベントを開発しています。日本・世界のAI先進企業の新サービスの普及展開のお手伝い、AI活用したい企業の技術検証や社内展開、学校・スクール等のコンテンツ開発についても案件をお待ちしております。

      ファンコミュニティは note.com/aicu/membership

      AICU Inc. について:Xアカウント@AICUai https://corp.aicu.ai/ja

      生成AI時代につくる人をつくる」をビジョンに活動する2023年に設立された米国シリコンバレーを本拠地にするデジタルハリウッド大学発のスタートアップ企業です。書籍「画像生成AI Stable Diffusionスタートガイド」(SBクリエイティブ刊)、LINEアカウント「全力肯定彼氏くん」「AI確定申告さん」、Webに住むAIアイドル「AICuty」など楽しみのあるAI体験を開発する「AIDX Lab」、わかるAIを楽しく届ける AI総合メディア「AICU media」、AI人材教育コンテンツ開発、障がい者向けワークショップ開発、AIキャラクター開発運用、某有名企業の新技術プロトタイプコンテンツ開発など「クリエイティブAI」ならではのコンテンツ技術開発・体験開発を世界的な企業に展開している価値開発企業。画像生成AI「Stable Diffusion」を開発公開した Stability AI 公式パートナーであり、Google for Startups認定スタートアップでもあります。1994年に杉山知之が創立したデジタルハリウッド大学(愛称「デジハリ」)はCGやデジタルクリエーションを専門に学ぶ学校ですが、開学のころからずっと変わらず伝えていることは『すべてをエンタテインメントにせよ!』 。エンタテイメント技術の研究開発で30年の経験を持つCEO白井暁彦とAI社員、少数精鋭の人間味あふれる多様なスタッフや協力クリエイターとともに、すべてをエンタテインメントにするまで追求する文化が AICUにも息づいています。

      Originally published at https://note.com on Aug 30, 2024.

    2. AICU マガジン Vol.4「完全解説Anifusion」読者限定!「Anifusion」初月半額コードつき

      「つくる人をつくる・わかるAIをとどける」高校生でも楽しめる未来のクリエイターのためのクリエイティブAI情報誌「AICUマガジン Vol.4」Kindle版が2024年8月25日にリリースされました!

      画像
      表紙・LuC4「全力肯定彼氏くん」by犬沢某さん

      特集は「完全解説Anifusion」!いま世界で話題の生成AIによる漫画制作ツールで本格的な漫画を描くための機能を完全解説します!Anifusionってどんなサービス?こんな漫画描いてみたいんだけどできるのかな?日本語の文字って入れられるの?といった疑問に(A4のPDF換算で)130ページ超え!!のボリュームでAICUゲストライターYas@earlyfield8612 がお届けします。

      目次

      • 特集「Anifusionで漫画制作」
      • あなたの才能が、デルタもんの世界を動かす!「デルタもん4コマ漫画コンテスト」開催決定
      • 推しAIインフルエンサー紹介!ゆなゆなさん
      • サクッと先取り!クリエイティブAIツール
        • 日本語で使える!「パープレ」最安課金で忖度なしのガチレビュー!! #Perplexity  
        • 描画工程を推論する「Paints-Undo」、Google Colabで実際に動作させてみた 
      • Stability AI Fan! 
        • Stable Video 4Dリリース
        • Stable Audio Openリリース
      • イベントレポート
        • バンダイナムコスタジオ GYAARCon試遊会
        • 国際AI映像制作コンペ Project Odyssey 第1回アワード
        • Create.xyz CEOら来日ミートアップ #CreateTokyo
      • 読者のひろば:カバーアート・ジュニさん @jAlpha_create
      • [AICU新作のお知らせ] 世界を舞台にAICUが開発「超入門: Stable Diffusionではじめる画像生成AI」
        • 期間限定5,000 円割引クーポンコードつき!
      • はるしね~しょん(編集部だより)
      • 表紙・LuC4「全力肯定彼氏くん」by犬沢某さん @insbow

      初版2024年8月25日
      全289ページ(A4のPDF換算) Kindle換算358ページ

      画像

      世界最速最強の「Anifusion」特集…!

      画像
      目次からのご紹介(Kindle版はePub形式です)

      最新の「コミックワークスペース」についての解説もしっかりです。

      画像

      そして何より注目なのは、AICUマガジン読者限定!「Anifusion」初月半額コード(10Euro相当!!)がついています。
      作者のNucleusさんありがとうございます!!
      デルタもんを使った表情の表現やダイナミックなコマ描画テクニックも。

      画像
      画像

      「デルタもん4コマ漫画コンテスト」開催決定

      既にお伝えしている「デルタもん4コマ漫画コンテスト」ですが、記事の中ではAnifusionの使い方や、過去のイラストコンテストでの漫画作品を提出されたデルタもんファンによる作例やメイキングも紹介しています。

      推しAIインフルエンサー紹介!ゆなゆなさん

      コミュニティ企画!!

      読者の ゆなゆなさん @yunayuna_web3 を紹介します

      https://lit.link/yunauna

      サクッと先取り!クリエイティブAIツール

      ・日本語で使える!「パープレ」最安課金で忖度なしのガチレビュー!! #Perplexity

      画像

      ・描画工程を推論する「Paints-Undo」、Google Colabで実際に動作させてみた

      画像

      [AICU新作のお知らせ] 世界を舞台にAICUが開発「超入門: Stable Diffusionではじめる画像生成AI」

      話題になっておりますAICUの新作動画講座の紹介です。

      さらに、先着100名様限定で、AICUのColoso講座で5,000円割引が受けられるシークレットクーポンも入っているみたいです!ぜひチェックしてください!

      などなど、新鮮な話題を凝縮したAICUマガジンVol.4、リリースです!
      本マガジンは本日より1ヶ月間、内容更新が更新が続きます。

      ご感想はこちらのリンクからどうぞ https://j.aicu.ai/MT24v4

      ハッシュタグは #AICUmag です!

      Originally published at https://note.com on Aug 25, 2024.

    3. 6月のカバーアート決定!!

      6月のカバーアート決定!!

      毎月のAICU mediaのカバーアートを飾るオンラインコンテストの結果発表です。

      「梅雨とパンク女子。」はねごろうさん

      画像

      Amazonギフト券5000円相当をお送りいたします!

      7月~8月のカバーアートも募集中です

      noteメンバーシップ掲示板にて募集しています
      https://note.com/aicu/membership/boards/61ab0aa9374e/posts/1aa202bf314a

      ①毎月のカバーアート https://note.com/aicu

      【仕様】
      ・季節感があること(12ヶ月分をまとめてカレンダーを作ります!)
      ・Photoshop等での加工もOK
      ・1920 × 1006 px 詳細は noteのフォーマットをご参照ください
      ・締切は設定しません、随時受付ですが選定は前月末~その月の初週に行う予定です
      ・「AICU media」の文字は編集部で入れさせていただきます(入れていただいても構いませんが、無いバージョンもご提出いただきます)
      ・AICUマガジンの中扉やカレンダー(予定)にも採用させていただきます。 ・採用作品にはトリミングや文字入れなどの加工をいたします。あらかじめご理解ください。 投稿エントリー先はこちらの掲示板の返信にて  
      ・作品タイトルと「カバーアート応募」(明記してください)  
      ・作家表記名とSNS等アカウント(X(Twitter)を推奨 URLひとつまで)  
      ・作品のコンセプト(最大300文字)

      ②AICUマガジン「読者作品コーナー」

      上記のカバーアートと並行に、Kindle Unlimitedで無料で読める「AICUマガジン」での読者作品コーナーの応募作品を募集しています。
      https://j.aicu.ai/Mag2405
      【仕様】
      ・テーマは自由
      ・Photoshop等での加工もOK
      ・サイズも自由(KDPの仕様上 最大3000×3000ピクセル以下とします)
      ・投稿エントリー先はこちらの掲示板もしくは media at aicu.ai までメール応募可能
      ・作品タイトルと「カバーアート応募」(明記してください)
      ・作家表記名とSNS等アカウント(Xを推奨 URLひとつまで)
      ・作品のコンセプト(最大300文字)

      ・締切は設定しません、随時受付です
      ・採用結果のお問い合わせには回答できませんことをあらかじめご理解ください
      ★採用作品はマガジンの誌上にて発表とします。
      発表後に受領方法のご連絡をX(Twitter)DMもしくはメールにて行います。

      皆様のご応募をお待ちしております

      まずはメンバーシップに参加!

    4. AICU マガジン5月号アップデート!

      AICU マガジン5月号アップデート!

      AICU media 編集部の知山ことねです。
      わかるAIを届ける、AICU マガジン5月号はもうお読みいただけましたか?特集の「次世代まんが制作術」が魅力の一冊となっております!

      4月号に引き続き、今回も大幅アップデートを行いました。主にキャラ LoRA 制作が、現時点での保存版とも呼べる程の詳細な解説になっています。

      この記事ではマガジンの紹介と、更新箇所のお知らせをします。パワーアップした AICU マガジン5月号をぜひお読みください!
      購入はこちら https://j.aicu.ai/Mag2405

      https://note.com/aicu/n/n61476a3fc852

      https://j.aicu.ai/Mag2405

      AICUマガジン5月号 目次(最新版)

      2024年5月29日時点での最新の目次です。

      画像生成 AI で漫画を描こう!
      この記事で必要なもの
      漫画制作ステップ① アイビスペイントでコマを作ろう
      キャンバスを用意する
      コマを配置しよう
      漫画制作ステップ② ネーム(下書き)を描こう
      漫画制作ステップ③ 画像を生成しよう
      キャラクターを生成しよう
      背景を生成しよう
      漫画制作ステップ④ 生成した画像を漫画に編集しよう
      漫画制作ステップ⑤ フキダシを配置しよう
      漫画制作ステップ⑥ 手描き文字を追加する
      完成!

      [キャラLoRA学習ガイド]デルタもんLoRAで学ぶLoRA制作!←Updated!
      (1) データセットを用意しよう
      データセットとは?
      データセット作りのコツ
      (2) Google Colaboratory で学習しよう
      Colab notebook の用意
      データセットの展開
      学習の設定
      (3) 生成した LoRA を回収しよう
      生成してみよう!

      りんりん倫理
      Q1. 生成 AI は著作権違反なの?
      Q2.「無断学習禁止」って何?
      Q3. 生成 AI に関する法律はどこで調べればいいの?

      編集コラム:生成AIクリエイターに必要なのは「自在性」
      ようこそ!アイキュー部
      今月の12星座占い

      アップデート!「キャラLoRA制作ガイド」

      今回アップデートしたのは、特集2つ目の「キャラLoRA制作ガイド」です。
      第1版では、5月に行われたキャラLoRA制作ワークショップ( https://ja.aicu.ai/event20240516/ )の予習として、キャラLoRA用データセットの作り方をデルタもんの画像を用いて解説しました。
      第2版となる今回は、データセットの作り方のみならず、学習に必要な Colab notebook の配布、使い方解説、学習時のモデルやパラメータ調整など、キャラLoRA制作に必要な情報を全て盛り込みました!

      また、AICU 特製のデルタもんデータセットの配布も行っています。
      期間限定で、ワークショップ「デルタもんLoRAを作ろう!」の録画も公開しています。
      AICU のワークショップが気になる方や、実際の操作画面をチェックしたい方は要チェックです。

      また漫画の解説では、動画を追加するなど、さらにわかりやすくなる工夫を凝らしました。

      マガジンを読むと、こんなことができるようになります!

      他にもアップデートにより、全体的に様々な補足情報が追加され、より親切でわかりやすいマガジンになりました。
      もう第1版を読んでくださった方は、まためくってみて、新たな学びや発見を見つけてください。
      まだ読んでいらっしゃらない方は、この機会にぜひ読んでみてくださいね!Kindle Unlimited で無料で読むことができます。

      https://j.aicu.ai/Mag2405

      次回のアップデート・次号リリースをお楽しみに!
      AICU media をフォローして最新記事をお見逃しなく。記事のいいねとおすすめもお待ちしております!

      Originally published at https://note.com on May 29, 2024.