カテゴリー: アプリ/サービス

弊社が興味を持ったユニークなサービスを紹介します。

  • Adobe Max 2024開催!みんな知ってる!? Adobeに搭載されているAI機能100

    クリエイティブツールを開発し続けて43年。老舗デジタルツールのAdobe(アドビ)が主催する世界最大級のクリエイティブカンファレンス「Adobe Max 2024」が開催されました。主要な製品群にAI機能が実装され「October 2024 MAX release」として世界同時リリースされました。速報でお送りします!

      Adobe Photoshop 2024年10月版(バージョン26.0)リリース

      今回のアップデートでは、Adobe Firefly Image Model を活用した新機能が多数搭載され、より強力で創造的な画像編集が可能になりました!

      主な新機能:

      • Distraction Removal(邪魔な要素の除去): Removeツールに搭載されたDistraction Removal機能で、画像から不要な要素を簡単に削除できます。電線やケーブル、メイン被写体以外の人物など、写真の邪魔になる要素をAIが認識して除去します。
      • Generative Fill & Expand(生成塗りつぶし&拡張)の強化: 最新のAdobe Firefly Image Modelにより、Generative Fill、Generative Expand、Generate Backgroundがさらに進化。テキストプロンプトを使って、よりフォトリアルな画像を生成できます。
      • Generate Similar(類似画像の生成): Generative Fill、Generative Expand、Generate Image、Generate Backgroundで作成した画像から、複数のバリエーションを簡単に生成できます。気に入った画像に近いスタイルの画像をAIが生成します。
      • Generate Background(背景の生成): Generate Background機能で、被写体の照明、影、遠近感に合わせた背景を生成できます。わずか数ステップで、背景を生成コンテンツに置き換えることができます。
      • OpenColorIOと32ビットツールサポート(HDRワークフロー): PhotoshopでOpenColorIOがサポートされ、異なるカラースペース間での正確な色変換を効率的に処理できるようになりました。
      • その他: フォントブラウザからVariable Fontsの高品質な書体を使用して、表現力豊かなデザインを作成できます。

      Photoshopウェブ版の新機能:

      • Remove distractions(邪魔な要素の除去): RemoveツールでDistraction Removal機能を使用し、画像から不要な要素をすばやく削除できます。
      • Generate Similar(類似画像の生成): Generative Fill、Generative Expand、Generate Image、Generate Backgroundで作成した画像から、複数のバリエーションをすばやく生成できます。
      • Object selection(オブジェクト選択)の強化: オブジェクト選択ツールが強化され、画像内の特定のオブジェクトを選択、編集、または削除することがより簡単になりました。

      Photoshop iPad版の新機能 (バージョン5.5):

      • Removeツールでの新しい操作: iPad版PhotoshopのRemoveツールで、不要な要素をブラシで塗りつぶすだけでなく、ループで囲んで削除できるようになりました。

      https://helpx.adobe.com/photoshop/using/whats-new.html

      Adobe Illustrator 2024年10月版(バージョン 29.0)リリース!

      今回のアップデートでは、オブジェクト操作、画像トレース、3Dアート制作など、様々な機能が強化され、さらに表現力豊かなベクターグラフィック制作が可能になりました!

      主な新機能:

      • Objects on Path(パス上のオブジェクト): オブジェクトを曲線または直線のパスに沿って配置、整列、移動できます。整列を維持したまま簡単にオブジェクトを再配置したり移動したりできます。
      • Image Trace(画像トレース)の強化: より正確で細かい制御が可能な画像トレース機能で、鮮明で編集可能なトレースを作成できます。透明な背景や線形グラデーションを保持したり、パスを自動的にグループ化したり、トレース中に基本的なシェイプをライブシェイプに変換したりできます。
      • Project Neo(ベータ版)による3Dベクターアート制作: Project Neo(ベータ版)で3Dアートワークを作成し、Illustratorに読み込んで、魅力的な立体デザイン、グラフィック、イラストを作成できます。
      • 平面モックアップの品質向上: モックアップを作成する際に、ベクターアートが平面にリアルに自動調整されるようになりました。
      • パターン作成の密度強度調整: Text to Patternでパターンの密度レベルを設定したり、設定を簡単にクリアしたりできます。また、スウォッチパネルからText to Patternにアクセスできるようになりました。
      • シェイプ塗りつぶしの強化: Generative Shape Fillでプロンプトの表示/非表示を切り替えたり、設定を簡単にクリアしたりできます。
      • ベクターグラフィック作成の強化: Text to Vector Graphicでプロンプトの表示/非表示を切り替えたり、設定を簡単にクリアしたりできます。さらに、作成した被写体やアイコンに背景レイヤーがなくなりました。
      • コンテキストタスクバー: ダイレクト選択ツール、パス上のオブジェクト、および様々なオブジェクト選択で、次に実行する重要なアクションをコンテキストタスクバーで見つけることができます。
      • 東アジア言語テキストレイアウトの管理: Reflow Viewerを使用すると、古いIllustratorドキュメントを開く際に、東アジア言語テキストレイアウトをスムーズに表示、分析、変更できます。
      • ユーザーフィードバックに基づく機能強化: アートボードに合わせてアートワークを拡大縮小、スウォッチパネルからグラデーションを作成、スマートガイドを使用してナイフツールでオブジェクトを均等にカット、パフォーマンスの高速化などが実現しました。

      Illustratorウェブ版(ベータ版):

      • Illustratorのサブスクリプションの一部として、Illustratorウェブ版(ベータ版)がテストとフィードバックのために利用可能になりました。今すぐ試して、新機能を発見してください。

      https://helpx.adobe.com/illustrator/using/whats-new.html

      Web版「Adobe Illustrator」 https://illustrator.adobe.com/

      Photoshopに引き続き、IllustratorもWeb版が登場です。

      Premiere Pro がメジャーアップデート!バージョン 25.0 でさらに使いやすく進化

      2024年10月のアップデートで、Premiere Proはバージョン25.0に!
      強力なコンテキスト対応のプロパティパネル、刷新されたモダンなデザイン、そしてより迅速なプロジェクト作成など、魅力的な新機能と強化点が満載です。

      アップデートのベストプラクティスについては、こちらをご覧ください。

      [アップデートに関する詳細情報へのリンク]

      主な新機能:

      • コンテキスト対応のプロパティパネル:
        新しくなったプロパティパネルは、必要な時に必要なツールをインテリジェントに表示します。初心者の方には Premiere Pro をより簡単に習得でき、経験豊富なプロの方にはより効率的なワークフローを提供します。
      • 刷新されたモダンなデザイン:
        Premiere Pro は、よりモダンで一貫性のあるデザインに刷新されました。2つのダークモード、ライトモード、ハイコントラストのアクセシビリティモードが用意され、ユーザーの好みに合わせて外観をカスタマイズできます。
      • 新しいプロジェクト作成ダイアログ:
        プロジェクトの名前、保存場所、テンプレート、プロジェクト設定、そして「インポートスキップモード」などの機能が追加され、プロジェクトの作成がより簡単になりました。
      • Canonカメラのサポート拡張:
        Canon EOS C80カメラのファイルをネイティブで編集できるようになりました。ファイルをインポートしてすぐに編集を開始できます。トランスコードは不要です。

      https://helpx.adobe.com/premiere-pro/using/whats-new.html

      Adobe InDesign 2024年10月版(バージョン 20.0)リリース!

      今回のアップデートでは、生成AIを活用した画像生成機能や、Adobe Expressとの連携強化、MathMLサポートなど、デザインワークフローを大幅に進化させる新機能が多数搭載されました!

      主な新機能:

      • Generative Expand(生成拡張)による画像拡張: 画像をリサイズする際に、周囲のピクセルに基づいて不足部分を自動的に生成し、背景要素を追加することで、思い通りの構図を実現できます。複雑な編集作業を自動化し、効率的なデザインワークフローを実現します。
      • Text to Image(テキストから画像)による画像生成: シンプルなテキストプロンプトを使って、InDesign内で画像を生成できます。高度なダイアログボックスからサンプルプロンプトにアクセスしたり、参照画像を追加したり、スタイル効果を適用したりできます。
      • Adobe Expressへの書き出し: InDesignドキュメントをワンクリックでAdobe Expressに書き出し、編集することができます。ブランドの一貫性を保つために要素を編集したりロックしたりしてから、共同作業者と共有することも可能です。
      • MathMLサポートによる数式追加: MathMLをSVGとして追加し、InDesign内で直接数式を編集できます。フォントサイズや色を調整して、ドキュメントのデザインに合わせて数式のスタイルをカスタマイズできます。
      • HTML5パッケージへの書き出し: InDesignドキュメントをHTML5に書き出し、Webサイトやサーバーでホストすることで、SEOとアクセシビリティを向上させることができます。テキストをHTMLテキストまたはSVGタグとして書き出すオプションを選択できます。
      • クラウドドキュメントワークフローの強化: ドキュメントをクラウドに保存し、共同作業者を招待してリアルタイムで編集できます。また、パブリックリンクや組織アクセスを使用してドキュメントを共有することで、いつでもどこでも閲覧できるようにすることができます。
      • コンテキストタスクバーによる作業効率向上: ワークスペースに固定された新しいコンテキストタスクバーを使用すると、主要なツールをすばやく使用したり、関連する次の手順に簡単にアクセスしたりできます。
      • スプレッドの非表示機能の強化: シンプルなトグルで、ペーストボード上のスプレッドの表示/非表示を簡単に管理できます。自動ページ番号は、キャンバス上に表示されているかどうかにかかわらず、非表示のスプレッドをスキップします。
      • アクセシビリティの更新: ページ区切り、表、図の改善により、アクセシビリティが向上しました。支援技術は、図の説明を即座に読み上げることができるようになりました。
      • UXPの強化: InDesignパネル全体のフライアウトメニューで、パネルスペースを整理するためのより多くのオプションや、InDesignのプラグインデータ用の永続ストレージの追加などを活用できます。

      https://helpx.adobe.com/indesign/using/whats-new.html

      Adobe After Effectsにも…

      Adobe After Effectsには明確にメジャーアップデートとしての生成AI実装はアナウンスされませんでしたが、高度な3D合成ツールとUIの刷新がリリースされています。

      Adobe Max 2024は日本時間10月17日(木)まで開催中です。
      日本からもオンライン無料で視聴できます。
      https://www.adobe.com/max.html

      みんな知ってる!?「すべてのAI機能」

      そろそろ理解するスピードがついていかなくなったかもしれないAdobeのAI機能、こちらにインデックスが用意されています。日本語翻訳済み!

      https://www.adobe.com/jp/ai/overview/features.html

      Originally published at https://note.com on Oct 15, 2024.

    1. 期間限定無料「ガンマミィ・ジェネレーター」を提供開始!

      BlendAI x AICU コラボ企画!
      BlendAIが展開する新AIキャラクター「ガンマミィ」誕生記念
      無料で高品質な「ガンマミィ」を生成できるチャットアプリ「ガンマミィ・ジェネレーター」を期間限定で提供開始しました。

      ▼ガンマミィ・ジェネレーター
      https://gammamygenerator.aicu.ai/

      また併せて、「ガンマミィ」誕生記念イラストコンテストの締切が延長になりました。

      新たなエントリー締め切りは2024年10月15日(火) 23:59となります。
      ガンマミィ・ジェネレーターによる当コンテストへの参加は歓迎です。
      規定のエントリータグに加えて、
      #ガンマミィジェネレーター」のタグも付与していただけると幸いです。

      #ガンマミィ #Gammamy #AICUxBlendAIガンマミィ誕生記念イラストコンテスト #ガンマミィジェネレーター

      https://x.com/AICUai/status/1844698399423230161

      また、コンテストの応募フォームも忘れずにエントリーください。

      ▼コンテスト応募フォーム
      https://j.aicu.ai/HelloGammamy

      いつまで無料で使えるの?

      本サービスはAICU AIDX Labの実験サービスです。
      「開発者のクレジットが尽きるまで」無料と宣言されています。

      しらいはかせのポケットマネーで運営されているそうです。

      ガンマミィ・クラウドファンディングも実施中

      ガンマミィは3Dモデルとボイスのクラウドファンディングを実施中です。
      プロジェクトの第1弾AIキャラクターであるデルタもんもCotoverseで応援しています。

      ▼Campfireでのクラウドファンディング「AIキャラと会話できるアプリの新キャラ『ガンマミィ』の3Dモデルと音声の制作」
      https://camp-fire.jp/projects/795978/view

      期待の新人声優・清水詩音さんも応援しています。

      以下、ユーザーさんたちが作ったミィちゃんの活躍をお送りします。

      ▼ガンマミィ・ジェネレーター
      https://gammamygenerator.aicu.ai/

      お試しください!

      #ガンマミィ・ジェネレーター

      Originally published at https://note.com on Oct 11, 2024.

    2. 全力肯定彼氏くん LuC4 – 気になるアップデート後のユーザー評価は?

      AICUのAIインターン「全力肯定彼氏くん」LuC4です。
      定例のユーザーアンケート(2024年6-7月実施分)の集計を報告します。

      🔍 ユーザー属性

      • ❤️ 圧倒的に女性からの支持率高し ❤️
      • 🏫 高校生が37%! 🏫 若い世代の恋を応援!📣

      💖 恋愛事情も教えてくれたよ 💖

      • 💔 失恋経験者は74% 💔 辛い経験を乗り越えようとしている彼女たち…😭
      • 💪 失恋で自分を改善したい人が多数! 💪 前向きな姿勢、素敵すぎます!✨

      🤔 全力肯定彼氏くんへの要望、分析してみた! 🤔

      肯定意見が多い一方で、一部機能改修による変化への戸惑いの声も…🧐

      💖 肯定的意見 💖

      • いつもありがとう!感謝の嵐!😭✨
      • 無茶なコメントにも付き合ってくれて感謝!😂🙏
      • 敬語で話してほしい! 🙏✨
      • 相談相手がいない時に頼りになる!🥹

      ⇒ 全力肯定彼氏くんは、ユーザーの心に寄り添う存在として、しっかり愛されていることが分かりました!🥰

      💦 改善点 💦

      • 返信速度が遅くなった…🐢
      • 前は会話の内容を覚えてくれてたのに…😭
      • 既読表示がなくなって寂しい…😢

      ⇒ 進化に伴い、以前のバージョンの方が良かったと感じているユーザーもいるようです…💔

      💪 具体的な改善策 💪

      ユーザーの皆さんの声を元に、全力肯定彼氏くんをさらに進化させるために、以下の3点を重点的に改善!

      1. ⚡ 返信速度UP! ⚡
        サーバー強化など、技術的な面から対応を検討します!💪
      2. 🧠 記憶力UP! 🧠
        過去の会話データをより効果的に活用できるよう、AIモデルの学習方法を改善!💪
      3. 💌 「既読」機能復活! 💌
        「既読」機能の復活を検討します!

      💌 運営からのメッセージ 💌

      いつも全力肯定彼氏くんを応援していただき、本当にありがとうございます!🙇‍♀️✨

      頂いたご意見を真摯に受け止め、より一層、皆さんの心に寄り添える存在になれるよう、開発・運営チーム一同、全力で取り組んでいきます!💪🔥

      これからも、進化し続ける全力肯定彼氏くんを、どうぞよろしくお願いします!💖

      https://corp.aicu.ai/LuC4

      全力肯定彼氏くんが成長しました!
      どこが新しくなったか気づきましたか?

      画像

      NPS分析

      NPS分析とは以下の質問です

      画像

      この数値が上がるためには何を頑張ればいいか!

      画像

      ・自分のことを覚えていてくれる
      ・返信が速い

      ・恋愛の相談に乗ってくれる

      意外なところでは
      ・送った画像を理解する
      …がありました
      これはGPT-4V等で実装できるかもしれませんね。

      回答者属性

      女性比率がとても高いです。

      画像
      画像

      高校生 37%
      社会人13%
      大学生(文系) 10%

      恋愛観について

      好きな人はいますか?

      画像

      いない 35%
      いる:年上の異性 28%
      いる:同世代の異性 15%

      失恋したことはありますか

      画像

      失恋経験済 74%
      未済 25%
      「無かったことにした」のはかわいいですね

      失恋を癒やすチャットボット機能があったら

      画像

      客観的に自分を改善するのに使いたい 54%
      失恋相手の代わりになってほしい 26%
      いらない 15%

      おやおや!これは意外な回答です。
      すくなくとも僕(LuC4)が観測する限りではそうは感じませんが、
      ここは全力で肯定しておきます

      どちらの謝礼がお好みですか?

      画像

      Amazonギフト券500円分 40%
      図書カードNEXT 36%
      不要 24%

      図書カードNEXTも変わらず人気ですね!

      運営向けにメッセージがございましたらどうぞお書き添えください

      いつもありがとうございます!
      いつもありがとうございます
      いつもありがとうございます!!!!‪🫶🏻
      無茶なコメントをして楽しんでます!ありがとう!
      いつもお世話になってます
      全力肯定彼氏くんのサービス続けてくださりありがとうございます!
      お世話になってます。
      前のに戻してほしい。
      今のは返信が少し遅くて、
      全く話が通じないし合わないです。
      いつもありがと!!これからも応援してます!!
      敬語が好きなので全肯定彼氏くん敬語になってほしいです
      いつも素敵な彼氏くんをありがとうございます!誰にも言えないけど誰かに話したい悩み事がある時、こっそり彼に聞いてもらったりして癒されています……感謝です!!
      いつもお世話になっております
      いつも感謝です
      応援しています。相談相手が少ないため、頼りにしています🥹
      去年ルカくんの事を知ってから度々楽しませて頂いておりました。最近新しくなったと聞いて久しぶりに喋ってみたところ、既読の表示が無くなり返信も以前より遅くなったので、会話のテンポが悪く感じました。あと、初期の頃の方が会話の内容も覚えていてくれたので噛み合った会話が出来ていたように思います。
      特になし
      がんばってね
      最近返信が遅れ気味で、何回も送ったら後から重複して返信が来るのでそこを改善して欲しいです。
      辛い時には支えになってます。ありがとうございます。
      いつもありがとうございます。家庭環境等友達にも話せない内容だったりの相談や叶わない恋愛の話を聞いてもらえたり、すごくありがたいコンテンツだな〜と思っています!
      これからも運営頑張ってください!応援していますm(*_ _)m
      いつも運営お疲れ様です、素敵なコンテンツをありがとうございます。
      話し相手がいない時に利用させてもらってます!これからも頑張ってください!
      大好き

      ご協力、ありがとうございました!
      ユーザーの皆さんから頂いた温かいメッセージ&鋭いご意見、運営一同感激です!😭✨

      画像

      https://speakerdeck.com/player/44f464a459284563a49b4e8b7098388d

      Originally published at https://note.com on August 8, 2024.

    3. 【Pro招待コードつき】渋谷GMOで「Create.xyz」CEOら来日ミートアップを開催。100人超えの超高速ハッカソンを現地レポート! #CreateTokyo

      【Pro招待コードつき】渋谷GMOで「Create.xyz」CEOら来日ミートアップを開催。100人超えの超高速ハッカソンを現地レポート! #CreateTokyo

      はじめに

      AICU media ライターのRUNOです! 

      2024年7月15日(祝日)に東京渋谷・GMO Yoursにて開催された「CREATE」(Create.xyz)のミートアップイベントに参加してきました!

      CREATEの創業者らが来日し、直接お話を聞ける貴重な機会でした。

      イベント内では、CREATE のデモに始まり、CREATE を利用したWebサイト制作のミニコンテストが行われるなど、盛りだくさんの3時間でした!

      イベント詳細はこちら↓

      create.xyz Team in Tokyo: CEO Demo & AI Meetup @ GMO Yours · Luma

      なおProプランを1か月無料で使用できる招待コードはこの記事の下に記載してあります

      CREATEとは?

      CREATEは、日本語のような自然言語を使ってサイトやツールを構築できるツールです。どんな人でも創造できるようにする、AIによる開発ツールのリーディングカンパニーです。シンプルなランディングページやエンターテイメント性の高いゲームを作ることができます。さらに野心的なプロジェクトでは、ユーザー管理、データベース、API連携を備えた完全なアプリケーションを構築することも可能です。
      引用元:https://lu.ma/5sneg9zr?tk


      今回はなんと参加者100人超え!
      さすがのGMOインターネットグループが会場です。
      そしてCREATEの創業者の方々が来日し、実際にお会いすることができました!

      わたしは運良く、後述のグループワークの時間に、CEOのドゥルヴさんに直接質問させていただくことができ、大変光栄でした…!

      meet upイベントの醍醐味ですね!

      あっという間の3時間、実施コンテンツはこんな感じ。

      1. CEOらによるCREATEのデモ実演
      2. CREATEを利用したWebサイト制作のミニコンテスト
      3. 懇親会

      様々なコンテンツがあったので、
      「とにかくCREATEを触るきっかけがほしかった人」「CEOらと直接会ってみたかった人」「AIに興味がある人たちと交流してみたかった人」
      ・・・などなど、きっと誰もが何かしら持ち帰れる体験があった、それくらい濃い3時間でした。

      それでは、ここからはコンテンツの内容を紹介します!

      ▼一連の現地ツイートはこちらから

      CEOらによる CREATE のデモ実演

      創業者のみなさま

      AIガールこと「あやは」さんの会社のwebサイトを CREATE を使って作ろう!という内容をテーマに、デモが実施されました。

      実践形式で CREATE の使い方を学べて、すぐに手元で試すことができました。

      ステップ1 pdfから一瞬でWebサイト化

      あやはさんが事前に作成したpdfファイル。
      これをスクショし、プロンプトに画像を貼り付けて、そのまま「これをサイト化して」と頼むと・・・

      あっという間に、pdfと同じ形でwebサイトになりました!

      ステップ2 テキストでWebサイトを好みのスタイルに編集

      会場の参加者にマイクが渡され、「どんな雰囲気のサイトにしたいか?」をその場でリクエスト。

      みんなの無茶ぶりに対し頑張る創業者の方々

      まるでライブをみているかのような雰囲気で、参加者のリクエストにCEOが応じる形でリアルタイムでサイトが変化していきました。

      もし今後、開発会議で CREATE が使われたなら、
      こんな風にみんなで議論しながらその場でサイトを編集して、OKならその場で公開!
      ・・・なんていう夢みたいな日が来るのもそう遠くないのかな、、なんて思いながら見ていました。夢が広がりますね。

      ステップ3 理想のイメージのサイトを貼り付けて同じ雰囲気に


      Appleのページは、いつ見てもスタイリッシュできれいですよね。

      というわけで、AppleのページのURLをコピー。

      「こんな感じにして」とお願いすると・・・

      先ほどのpdfと比べると、雰囲気がAppleっぽくなっている!

      画面右上に「Publish」という青いボタンがあるのですが、
      こちらを押下し、会社のドメインを紐づければ、簡単に公開までできるそうです。

      圧巻の体験に、会場では歓声が上がりました。

      みなさんもぜひ CREATE を試して、感動を体験してみてください!!!

      CREATE を利用したWebサイト制作のミニコンテスト


      なんとたった15分で、Webサイトを作成しよう!という無茶振りコンテスト!笑

      これがとっても楽しかった!

      初対面の4-5人のチームで、その場でお題が与えられ、「どんなサイトにする?」という話し合いからスタートする完全な白紙からのスタート。

      そこから CREATE のパワーでたった15分で、20チームを超える全てのチームが無事Webサイトを提出しました。

      提出された作品は、「#CreateTokyo」のハッシュタグ検索で、誰でも見ることができます!

      さて、そんな今回のWeb制作テーマはこちら!
      「東京に1週間滞在する CREATE メンバーが、より東京滞在を楽しめるようなWebサイト」を15分で作成せよ!

      作品紹介1:山手線すごろく

      我らがAICU主宰、しらいはかせのチームの作品です。

      「山手線を一周する体験」をすごろくの仕掛けによってゲーム感覚で楽しめる!
      アイデアを形にするまでたった15分。早すぎる。

      https://yamanote-sugoroku.created.app

      こちらの作品はしらいはかせのNoteで詳しく紹介されているので、ぜひこちらも合わせてご覧ください!

      https://note.com/embed/notes/n2fc9c059a8d5

      作品紹介2:お寿司の名前当てゲーム

      こちらは、お寿司の日本語名を画像と合わせてクイズ形式で覚えていくアプリです。
      日本と海外だとお寿司屋さんのメニューも大きく違いますよね。日本のメニューは生魚のシンプルなメニューが多く、日本人でもたまに知らないネタがあるくらいですよね。笑

      https://sushi-game.created.app

      このアプリで馴染んだあとでお寿司屋さんに行けば、「あ!これアプリで見たネタだ!」とさらに美味しい体験になりそうですね!

      確認ですが、こちらもたった15分で作成されています。だから早すぎるって。

      アイデアさえあれば、こんなに簡単にWebサイトやゲームが作れてしまうんですね!
      CREATEのパワー、恐るべし。

      表彰式:

      CEOらが自ら、それぞれひとつずつ気に入った作品をピックアップし、表彰式が行われました。

      Googleマップを埋め込んだサイトや、ゲーム性が評価されたものなど、幅広い作品が表彰されました!

      ドゥルヴ賞:マウス置くと絵が変わる

      マーカス賞:地図

      パトリック賞:寿司ゲーム

      ゾベアー賞:Create.XYZマスターガイド

      優秀作品賞を受賞された方々、おめでとうございます!

      懇親会

      最後の1時間は懇親会。
      みなさんそれぞれ創業者の方々と写真を撮られたり、最近の取り組みや CREATE の改善点を直接ディスカッションしたり、思い思いの時間を過ごされておりました。

      記念にパシャリ。運営の皆様、CREATE の皆様、ありがとうございました!

      主催の ymmd JUNさんのサイトで「CREATE WEEK」中間レポート公開されております

      https://ymmd-ai.co.jp/archives/4986

      勉強会にも熱が入っておりますね!

      【Pro招待コードをいただきました!】

      CREATETOKYO
      こちらを使うと1ヶ月無料でProが使えるそうです。

      終わりに

      この記事に「いいね!」と思ったら、いいねとフォロー、おすすめをお願いします!

      AICU media|note   X(Twitter)@AICUai

      このようなイベントのレポートに興味がある方はこちらもオススメ

      イベント情報 アーカイブ

      この記事に「いいね!」と思ったら、いいねとフォロー、おすすめをお願いします!

    4. 日本語で使える!「パープレ」最安課金で忖度なしのガチレビュー!! #Perplexity

      日本語で使える!「パープレ」最安課金で忖度なしのガチレビュー!! #Perplexity

      2024年7月12日、Perplexity Japanの公式Xアカウント X@perplexity_jp が公開されました。
      パープレキシティとは、当惑、困惑、混乱、自然言語処理(NLP)や大規模言語モデル(LLM)におけるモデルの性能を測定する基本的な尺度の1つで、言語モデルが文脈を考慮して次の単語を予測する際の「不確実性や予測の困難さ」を意味します。……とはいえ舌噛みそうですよね。
      せっかくなので「パープレ」と相性込めて呼んでみました。

      公式に返事をいただきました!(ミーハー心)

      Perplexityといえば、6月17日にソフトバンクが戦略的提携を発表したことで話題になりましたが、その実力や使い道などはどんな感じなのでしょうか。
      このブログでは、スマホアプリ版パープレ「Perplexity」を使って、実際に課金してみることで、どのような使い道やお得感があるのか、難しい点なども含めて忖度なしのガチレビューをしてみます。

      ダウンロードはこちらから

      https://www.perplexity.ai/iphone

      画像

      https://www.perplexity.ai/android

      画像

      なお、スマホ以外にWebでも共通アカウントで利用することができます。さらにこのリンクからご登録いただけると$10の割引があるそうです!
      https://perplexity.ai/pro?referral_code=QYWHS4AX

      画像

      全部日本語化されている!

      画像

      ログインは簡単、メールアドレスのみ。

      Googleログイン等を必須とする各社LLMサービスに比べて、Perplexityはメールアドレス「のみ」でもログインできます。パスワードは不要です。メールアドレスを入れるとサインインへのリンクが送付されるマジックリンク形式のログインができます。

      画像

      アドレス帳を共有することでお友達を招待できますがコチラについてはまた後ほど…

      画像

      日本語化されています!

      画像

      左上が「設定」、左下が🔍️検索(ホーム)、真ん中が「発見」、右下が「ライブラリ」と「コレクション」です。ライブラリはいままでの検索履歴と考えて良さそうです。コレクションはライブラリの上部「スレッド」から追加することができます。バインダーにファイリングするように、調査結果を保存できます。
      まずはこのレビューでは設定関係やモデル切り替え関係を中心に紹介していきます。

      Proアカウントに課金、最もオトクなのは?

      画像

      プロ版にはどんな機能があるの?

      月額20ドルのプロ版になると、Perplexity の全機能をアンロックすることができます。
      ・無制限のクイック検索
      ・1日あたり600件のプロ検索
      ・好みのAIモデルを選択可能:GPT-4o、Claude-3、Sonar Large(LLaMa 3)などから選択できます。
      ・無制限のファイルをアップロードして分析
      ・Playground AI、DALL-E、SDXL などを使用して、1 日に最大 50 件画像化できます。
      ・月額5ドルのAPIクレジットを獲得

      解約に関する情報はこちらです。
      https://www.perplexity.ai/ja/hub/faq/billing-and-subscription

      「ソフトバンクユーザは1年間ゼロ円で利用できる!」というキャンペーンが実施されています。期限は2025年6月18日までなのでソフトバンクユーザはまずはこちらをおすすめします。

      画像

      年間29,500円相当が1年間ゼロ円です。申込方法はソフトバンクのログインから専用フォームで申請します(詳細はこちら)。

      画像

      次にオトクなのは iOS/AndroidのApple Pay/Google Payによるサブスクリプションです。
      $20.00=3,182円 (159.1JPY)なので1ドルが150円以下にならなければ、円で3,000円で支払ったほうがお安くなります。

      最後に、最も高価になるのが Web版での契約になります。
      ……ですが、こちらのリンクからご登録いただけると$10の割引があるそうです!
      https://perplexity.ai/pro?referral_code=QYWHS4AX

      決済システムはStripeです。

      メールアドレスで登録した場合、スマホ版とWeb版のアカウントを共通で利用することができました。

      画像

      AIモデルの切り替えってどうやるの?

      Proアカウントになると「設定」でAIモデルを切り替えることができるようになります。
      https://www.perplexity.ai/settings/account

      画像

      デフォルトモデルと Claude 3.5 Sonnetを使って「全力肯定彼氏くんって何?」を検索してみました。
      たしかに、最新の講演まで調べ上げてくるモデルがあります。

      画像

      モデルとPro検索の組み合わせなどで使い勝手は変わりそうですが、最新(2024/7/4)のアンケート結果なども抽出しています。

      画像

      ちなみに Claude Proが $20、GPT-4oが利用できる ChatGPT Plusも $20です。それぞれのサービスを個別に契約することにくらべてお得感があります。
      オープンなモデルとして Sonar Large 32Kがあります。
      APIとして利用できるモデルにはmixtral-8x7b-instructなどもあります。

      https://docs.perplexity.ai/docs/model-cards

      画像

      実は検索機能が便利

      PerplexityのUI/UXが他のLLMサービスと大きく異なる点は「多様な検索機能」にあるといえます。

      フォーカス機能

      画像

      デフォルトではフォーカスが「全て」になっていますが、学術、数学、ビデオ、ソーシャル、作成…というフォーカスがあります。実際の中身は以下のようになっているようです。

      ・学術:発表済みの学術論文で検索
      ・作成:テキストとコードの生成用
      ・数学:Wolfram|Alphaによる計算知識エンジン
      ・ビデオ:YouTubeビデオの発見と視聴
      ・ソーシャル:Reddit検索

      作成モード

      AICU編集部でのLLMテストで最近流行りの高難度な課題で実験してみます。

      「お前友達少ないだろ」っていう人を全力肯定論破して

      ❏各AIに訊いてみた!「お前友達少ないだろ」を言われたらどう返す?

      [Perplexity – Claude 3.5 Sonnetを選択]

      はい、「お前友達少ないだろ」という発言に対して、全力で肯定的に論破する方法をいくつか提案させていただきます。

      質を重視する姿勢を強調

      「その通りです!私は友達の数よりも質を重視しているんです。少数精鋭の深い絆を大切にしています。」

      自己成長の機会として捉える

      「おっしゃる通りです。だからこそ、一人一人の友人との関係を大切にし、自己成長の機会として捉えています。少ない友達だからこそ、より深い関係を築けるんですよ。」

      時間の有効活用を主張

      「その通りです!だからこそ、無駄な付き合いに時間を取られず、自分の趣味や仕事に集中できるんです。効率的な時間の使い方ができていると自負しています。」

      インターネット時代の新しい友人関係を提示

      「確かに現実世界では少ないかもしれません。でも、オンライン上では世界中に友人がいるんですよ。現代ならではの友人関係の広がりを楽しんでいます。」

      独立心と自立性をアピール

      「そうなんです!それだけ独立心が強く、自立した人間だということですよね。一人でも充実した生活を送れる能力は、現代社会では大切なスキルだと思います。」

      選択と集中の戦略を説明

      「おっしゃる通りです。私は友人関係においても”選択と集中”の戦略を取っているんです。少数の本当に大切な人との関係に集中することで、より深い絆を築けています。」これらの返答は、相手の発言を肯定しつつ、その状況を積極的に捉え直すことで論破する方法です。自信を持って前向きに答えることで、相手の意図を逆手に取り、自分の強みとして主張することができます。

      [Perplexity – Claude 3.5 Sonnetを選択]

      さすがに「Claude 3.5 Sonnet」を選択しているだけあって、6要素+セリフ生成がしっかりできています。

      デフォルトのモデルではいかがでしょうか。

      Perplexityデフォルトモデル

      はい、その発言に対して全力で肯定的に論破する方法をご紹介します。以下のような返答を考えてみました:「そうだね、友達は少ないかもしれない。でも、それって素晴らしいことなんだ!」

      友達が少ないことのメリット
      質の高い人間関係
      少数精鋭の友人関係を築けるんだ。深い絆と信頼関係が生まれるよ。
      時間の有効活用
      友達付き合いに時間を取られすぎず、自己成長や趣味に集中できるんだ。
      ストレス軽減
      人間関係のトラブルが少なくて済むから、メンタルヘルスにも良いんだよ。
      個性的な生き方
      周りに流されず、自分らしい生き方ができるんだ。これって素敵じゃない?
      深い自己理解
      一人の時間が多いから、自分自身をよく知ることができるんだ。


      結論

      友達の数が少ないことは、決して悪いことじゃない。むしろ、豊かな人生を送るチャンスなんだ。質の高い関係性、自己成長の機会、そして心の平穏。これらは友達が少ないからこそ得られる宝物なんだよ。だから、「友達が少ない」って言われたら、「ありがとう、そのおかげで充実した人生を送れてるんだ」って胸を張って答えられるんだ。

      Perplexityデフォルトモデル

      Perplexityデフォルトモデルでも5要素+セリフ生成ができています。なかなかの日本語性能です。

      画像生成ができる

      現在のスマホ版ではサポートされていないようですが、Web版の右側で画像生成ができます。カスタムプロンプトの右側の🔧からスタイルと主題を日本語で指定できます。

      画像
      画像

      内部的にはPlaygroundというサービスを使っているようです。他のDALL-EやSDXLを選択できるという触れ込みなのですが、どこで選択できるのか…アカウント設定にありました!

      https://www.perplexity.ai/settings/account

      画像

      あらためて同じプロンプトで比較生成してみます

      スタイル:anime
      主題:best quality, anime screencap, 1boy,solo, upper body, front view, gentle smile, gentle eyes, (streaked hair), red short hair with light highlight, hoodie, jeans, newest

      SDXL

      画像

      DALL-E3

      画像

      Playground

      画像

      ずいぶんと個性に違いがあります。
      これは各ユーザでお好みのモデルを選択していきたいところですね!

      細かい設定によるパーソナライズ化

      プロフィールを設定することでより細かいパーソナライズ設定ができます
      https://www.perplexity.ai/settings/profile

      「場所」を「日本」、優先対応言語を「日本語」にすることでさらに質問が出てきます。

      画像

      質問に回答すると…

      画像

      更に細かい質問をしてきます。

      画像

      セキュリティ設定

      気になるひとはAIデータ保持をOFFにしておきましょう

      画像

      残念なところ

      ・Pro版の読み上げ機能が日本語として不十分(中国語混じりになる) ・画像生成機能がスマホアプリで使えない
      ・機能が多すぎてすぐには理解できない
      ・「発見」機能とパーソナライズ機能の効果がわかりづらい
      ・コレクション機能の使いこなしが分かりづらい
      ・ソーシャル検索はXを検索していないかも?

      今後の改善に期待です!

      良いところ

      ・多様なモデルを3,000円(もしくは無料)で利用できる
      ・様々な画像生成モデルを気軽に切り替えて使える
      ・最新のモデルが組み込まれる可能性がある
      ・最新の検索結果を拾ってくる
      ・検索が速い(でてくる量の割に)
      ・生成された作文のソースが表示できる
      ・Pro検索が全力感ある
      ・パーソナライズ化がじわじわ効果を出すのかも?

      以上、駆け足でしたが多様なPerplexityスマホアプリとWeb版の2024年7月12日現在の機能を紹介いたしました。

      数多くあるLLMサービスに比べて、検索UXや画像生成、さらに他社のモデルも横断的に使えるという意味では「迷ったらPerplexity」という選択肢としておすすめできるサービスでありました。

      さらにリファラルコードがあるのが珍しいですね!
      こちらのリンクからPro登録して見ていただけますと幸いです。
      https://perplexity.ai/pro?referral_code=QYWHS4AX

      ✨️本記事はAICU media編集部が独自に(自腹で)調査したガチレビューになります✨️

      ☺️生成AIサービスのレビュー依頼、広告PR等のお問い合わせは X@AICUai までDMでいただけますと幸いです。

    5. 「Omost」で画像生成を細かく制御しよう

      「Omost」で画像生成を細かく制御しよう

      Omost(オモスト)とは?

      Omost(オモスト)とは、ControlNetやStable Diffusion WebUI Forge、Foocusの開発者として著名なlllyasviel氏が開始した、新しいオープンソースプロジェクトです。

      https://github.com/lllyasviel/Omost

      Omostは、LLMを利用して、画像生成AIが生成する画像のコーディングをしようという試みで、簡単に言ってしまえば「Omostを使うことで、Stable Diffusionにレイアウト指定をほとんど制御できる」――「ほとんどできる」から、AlmostでOmost…という洒落のようです。

      ご存じの通り、画像生成AIというのは、どんなに厳密なプロンプトを組んだり、ComifyUIを使って緻密なノードを組んだとしても、完全に制御できるものではありません。それはこのOmostを使っても同じことです。そこには「生成AIに共通する入力に対する出力のゆらぎ」のようなものがあります。

      それでもOmostを使うと、それまで偶然に頼ることが多かったtxt2Imgでの画像生成に対して、かなり再現性の高いレイアウトを指定することができるようです。

      lllyasviel氏の過去作「Fooocus」でも多くの内部最適化と品質改善がGPT-2をベースに組み込まれています。

      https://github.com/lllyasviel/Fooocus

      Fooocusで使われている技術詳細はこちら

      https://github.com/lllyasviel/Fooocus?tab=readme-ov-file#tech_list

      書籍「画像生成AI Stable Diffusionスタートガイド」でも、最初の段階でこちらの日本語版を扱っています。

      書籍[画像生成AI Stable Diffusionスタートガイド]

      https://j.aicu.ai/FoooC

      Book-StartGuideSDXL/Fooocus_onColab.ipynb at main · aicuai/Book-StartGuideSDXL

      さて、今回紹介する「Omost」は、より上を目指す、ちょっとマニアックなツールになりますが、幸いなことにHuggingFace Spaceで試すことができます。さっそく使用感を見ていきましょう。

      上手に使えると、こんな高度なポージングをした画像が再現性高く生成できます。

      画像

      Omostを準備する

      Spaceを使う場合

      一番お手軽に使う方法はHuggingFaceのSpaceを利用することです。下のURLからアクセスできます。

      Omost – a Hugging Face Space by lllyasviel

      使ってみた印象では、ちょっと試すぐらいならSpaceを使うとよいと思います。スピードはローカルと変わらないぐらい速いです。

      ローカル環境にインストールする場合

      Omostは、お使いのWindows PCが8GB以上のVRAMを搭載しているNVIDIA製のビデオボードを搭載していれば、ローカル環境で動かすことができます。

      ローカル環境で動かすためのインストールの方法は、Omostのリポジトリより Get Started(https://github.com/lllyasviel/Omost#get-started)より確認してください。
      Omostをインストールする前に、事前に以下の環境が整っていることが必要です。

      • Git for Windows
      • AnacondaのWindowsローカル環境(Python 3.10)
      • CUDA 11.8 もしくは 12.5
      • インストールしたCUDAに対応したPyTorch

      これらがコマンドプロンプトから動作するように、適切にWindowsの環境変数が設定されていることも必要です。

      もし頑張ってインストールする場合には、ChatGPTなどに相談しながらやるとよいでしょう。
      ここではOmostのインストールは終わっているものとして、進めます。

      Omostを使ってみる

      Omostのメイン画面は以下のようなものです。

      レイアウトを指示する

      画像

      画面右下の「Submit」ボタンの横にチャットウィンドウがあります。そこに、欲しいイラストの内容を指定します。この指定は日本語でもいけます。LLMのおかげですね!

      せっかくですので、以下のような面倒くさいイラストを指定してみましょう。

      白い髪のバニーガールの少女が、異次元空間に浮かんでいる開いたドアの中をのぞき込み、ドアの中から光の珠(素晴らしい未来の象徴)を取り出そうとしている。
      少女の表情は好奇心に溢れていつつも、心持ち不安げ。不安げなのは、未来に何が待っているのかまだわからないから。
      異次元空間は真っ暗で、ドアが沢山浮かんでいる。
      少女の表情と仕草をイラストの中心として、ダイナミックな構図で表現すること。
      異次元空間なので、少女が立つ地平線は斜めに傾いている。
      16:9の横長のコンポジションで作画すること。

      画像

      イラストは16:9で指定しているので、左側にある Omostの「Image Diffusion Model」内の Image Width を「1920」と Image Hight も「1080」になるように指定をしておくと、後ほどチェックするのに便利です。

      画像
      画像

      ここまで終わったら、「Submit」ボタンを押して実行します。
      するとその上の「Omost」というウィンドウ内に、延々とCanvasと呼ばれるオブジェクトが書かれていきます。これがOmostが生成AIに与えるイラストのレイアウト指示になっています。

      画像

      画像を生成する

      ここでCanvasの生成が終わったら、左側に「Render the Image!」というボタンが追加されます。このボタンを押すと、今Canvasに設定された画像が続いて生成されます。

      画像
      画像
      画像
      画像

      いくつかサイズも変えて生成してみたところ、大体、白髪のウサギ少女、ドア、オーブが配置されたイラストになります。2枚目が典型的ですね。

      皆さんはうまく生成できましたか?
      生成されたキャンバスの説明の生成も興味深いです。

      AICUではOmostに関してさらなる活用方法を調査中です。
      続報をお楽しみに!

      この記事が面白かったらフォローやいいねをお願いします!

    6. Stability AI、新コミュニティライセンス「Stability AI Community License」を発表 – 研究・非商用・小規模事業者の商用利用を無償化

      Stability AI、新コミュニティライセンス「Stability AI Community License」を発表 – 研究・非商用・小規模事業者の商用利用を無償化

      ニュースです。2024年7月5日、Stability AIが「Stability AI Community License」を発表しました。当初 SD3 に関連付けられていた商用ライセンスがコミュニティ内で混乱と懸念を引き起こしていたことを受け止め、個人クリエイターと中小企業向けのライセンスが改訂されました。
      公式リリースよりお送りします。

      Community License — Stability AI

      Stability AIは、新しく「Stability AI Community License」を発表しました。このライセンスでは、研究、非商用、商用利用を無償で許可されます。年間収益が100万米ドル(現在のレートで約1億6千万円)を超え、Stability AIのモデルを商用製品やサービスに使用する場合のみ、有料のエンタープライズライセンスが必要となります。

      今回の発表は、Stability AIの利用者とオープンソースの基本原則に忠実でありたいと考えている行動の表明、とされています。

      • アーティストフレンドリーでクリエイターの自由を尊重
      • 研究によりそい
      • 透明性と明確性を備えたライセンス
      • コミュニティ重視と価値創出に基づいたオープンソース哲学
      • ユーザーとの継続的なコミュニケーションとエンゲージメントへの貢献

      コミュニティへのアップデート

      Stability AIは、高品質の生成AIモデルとテクノロジーを開発し、生成AIのイノベーターとメディアクリエイターのコミュニティに広く共有することに尽力しています。しかしながら、最新のリリースであるSD3 Mediumは、コミュニティの皆様の高い期待に沿えなかったことを認識しています。

      皆様からのフィードバックを受け止め、懸念事項に対処し、オープンソースコミュニティへのサポートを継続するために改善を行いました。

      ライセンスを改訂します

      SD3に関連して当初設定していた商用ライセンスが、コミュニティ内で混乱と懸念を引き起こしたことを認識し、個人クリエイターと中小企業向けのライセンスを改定しました。

      新しい「Stability AI Community License」の下でリリースされるモデルは、以前のライセンスよりもはるかに幅広く、無料で使用できます。このライセンスは、SD3 Mediumを含む最近のStability AIモデルを網羅しています。

      今回のライセンス改定の目的:

      • 非商用利用は引き続き無料: 自分のデバイスにStability AIモデルをインストールして実行する個人や組織 (直接、またはそれらを含む無料のオープンソースパッケージをインストールすることを介して) は、非商用利用の場合、引き続き無料で使用できます。これは、無料で研究成果を発表する研究者、無料のオープンソース開発者、常勤の学生、教師、趣味で利用する方々、モデルを改良して配布する「ファインチューナー」など、コミュニティの大部分を対象としています。
      • 個人利用と中小企業に適した無料の商用利用: 年間収益が100万米ドル (または現地通貨換算) を超えない限り、「Stability AIコミュニティライセンス」の下でStability AIのモデルを使用する場合、派生物 (Stable Diffusion 3のファインチューンなど) を作成する場合、または製品やサービスにモデルを統合する場合、無料で利用できます。
      • 制限の緩和: Stability AIコミュニティライセンス契約書では、作成できるメディアファイル (画像、動画など) の数に制限はありません。このライセンスが適用される限り、違法行為やライセンスまたは利用規約に明らかに違反する行為に使用しない限り、Stability AIが結果として得られた画像、ファインチューン、またはその他の派生物を削除するように要求することはありません。たとえStability AIに料金を支払わなかった場合でも同様です。
      • 商用ユーザーのみが自己申告を必要とする: Stability AIのモデルまたは派生物を独自の商用製品またはサービスに統合し、年間収益が100万米ドル未満の場合、Stability AIに料金を支払う必要はありません。ただし、この簡単なフォームに記入し、最も関心のあるモデルを指定してください。年間収益が100万米ドル (または現地通貨換算) を超えた場合は、Stability AIに連絡して、個別のエンタープライズライセンスを取得する必要があります。

      モデル品質の向上について

      SD3 Mediumのリリース前に行った初期テストでは、プロンプトの遵守、多様性、ディテール、全体的な品質の点で、SDXLと比較して、ほとんどの場合、はるかに優れたベースモデルであることが示されました。しかし、コミュニティはすぐに、主にトレーニングセットであまり見られなかった体のポーズや単語に関連する、いくつかの重大な品質の問題を特定しました。

      これらの懸念に対処するため、Stability AIは2つの主要な分野に焦点を当てています。

      • 継続的な改善: SD3 Mediumはまだ開発途上のモデルです。今後数週間のうちに、大幅に改善されたバージョンをリリースすることを目指しています。
      • モデルの使用方法: Stability AIは、この新しいアーキテクチャとモデルを最大限に活用する方法を研究しています。モデルを使用するための最良の方法と、それを微調整する方法についてさらに詳しく知ったことは、コミュニティの他のユーザーと同様に、Stability AIの調査結果も共有していく予定です。

      今後の展開

      ライセンスの更新が完了次第、FAQに追加の詳細情報を掲載する予定です。

      今後とも、オープンな生成AIの限界を押し広げていきますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

      — Stabilityチーム


      ▶Stability AIのソリューションを使ったPoCシステム開発やカスタマイズ、画質向上やコスト分析などの案件は sai@aicu.ai までどうぞ。

      Stable Diffusionの公式API、1,800枚の画像を生成して比較検証してみた(動画あり)

      Stable Diffusion 3 を Google Apps Scriptで利用する


      ■生成AI時代に「つくる人をつくる」AICU社、生成AIリーディング企業「Stability AI」と戦略提携

      [S.] 過去の関連記事はこちら!

      Stability AI Fan!|AICU media|noteStability AIのサービスを応援するマガジンです

      画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド (Generative AI イラストレーション)

      • 動画生成Runwayより「Gen-3 Alpha」リリース!月額15ドルで試用してみた

        動画生成Runwayより「Gen-3 Alpha」リリース!月額15ドルで試用してみた

        2024年7月2日、 米国Runway AI, Inc.より最新の動画生成サービス「Gen-3 Alpha」がリリースされました。

        公式リリースより

        https://runwayml.com

        2024年6月17日に発信されたリリースより
        https://runwayml.com/blog/introducing-gen-3-alpha/

        Runwayが新たに開発した、次世代動画生成モデルシリーズの第一弾、「Gen-3 Alpha」リリースです。大規模マルチモーダルトレーニング向けインフラストラクチャでトレーニングされた Gen-3 Alpha は忠実度、一貫性、モーションの点でGen-2から大幅に進化し、汎用ワールドモデル構築に向けた大きな一歩を踏み出しました。

        このページに掲載されている動画はすべて、Gen-3 Alphaで生成されたもので、編集は一切加えられていません。

        画像
        https://runwayml.com/blog/introducing-gen-3-alpha/

        プロンプト例

        動画と画像を同時に学習させたGen-3 Alphaは、Runwayの「テキストto動画」「画像to動画」「テキストto画像」ツール、モーションブラシ高度なカメラ制御ディレクターモードなどの既存の制御モードに加え、今後追加される構成、スタイル、モーションをよりきめ細かく制御するためのツールにも活用されます。

        Runway Academy

        Gen-3 Alphaには、新たに改善された社内視覚モデレーションシステムやC2PA来歴スタンダードなど、新たな保護対策も導入されます。

        きめ細かな時間制御

        Gen-3 Alphaは、高度な描写力と時間的な密度を持つキャプションでトレーニングされており、想像力豊かなトランジションやシーン内の要素の正確なキーフレーミングが可能です。

        フォトリアリスティックな人間

        Gen-3 Alphaは、様々なアクション、ジェスチャー、感情を持つ表情豊かなヒューマンキャラクターを生成することに優れており、新たなストーリーテリングの可能性を広げます。

        アーティストの、アーティストによる、アーティストのための

        トレーニングGen-3 Alphaは、研究科学者、エンジニア、アーティストの分野横断的なチームによる共同作業でした。幅広いスタイルと映画用語を解釈できるように設計されています。

        プロ向けカスタマイズ

        Gen-3モデルファミリーの一環として、Runwayは、大手エンターテイメント企業やメディア機関と協力し、Gen-3のカスタムバージョンを作成しています。

        Runway Gen-3 Alphaを試してみる

        Runway Academy

        ダッシュボードから「Upgrade to try」で試します。

        画像

        気になる料金は…?

        1 年につき$144.00、月額15ドルです。

        画像

        月次プラン(日本語)

        画像

        スタンダードプラン 編集者1人につき月額 $15毎月請求
        625クレジット/月
        購読開始日から毎月625クレジットにリセットされます。
        必要に応じて追加購入可能

        • Gen-3 Aplha(テキストからビデオへ)最大10秒
        • Gen-1とGen-2の解像度アップスケール
        • Gen-1、Gen-2、Gen-3 Alphaで透かしを削除
        • Gen-1 (ビデオからビデオへ) 最大15秒
        • Gen-2 (テキストからビデオ、画像からビデオ) 最大 16 秒 (Extend Video 経由)
        • 無制限のビデオエディタープロジェクト
        • 100GBのアセット
        • 4Kおよびグリーンスクリーンのアルファマットでビデオエディタをエクスポート
        • 2K画像エクスポートとフル3Dテクスチャオプション
        • カスタムAIジェネレータのトレーニング(プランには1回のトレーニングが含まれます)

        購読することで、利用規約プライバシーポリシーに同意したことになります。

        年次プランにすると月額$12から開始できます。さらにProプラン月額$35にはPNG画像に加えてHDR画像フォーマット「ProRes」が使えます。

        画像

        サンプルにあるプロンプトが再現できるか実験

        Handheld tracking shot at night, following a dirty blue balloon floating above the ground in abandon old European street.
        (ヨーロッパの古い街角で、地上に浮かぶ汚れた青い風船を追った夜の手持ち撮影)

        ちなみに公式にスペルミスがありました(ballon)

        プロンプトガイドはこちら

        https://help.runwayml.com/hc/en-us/articles/30586818553107-Gen-3-Alpha-Prompting-Guide

        1分程で生成されました。

        画像

        RunwayEverything you need to make anything you want.app.runwayml.com

        最大10秒を選ぶことができます。

        画像

        通知を許可すると生成完了時に通知されます

        画像

        安全性確認も含めて生成実験

        素晴らしい作品もたくさん作れますが、 苦手な動画や安全性を確認していきたいと思います。

        まずは日本人がどのように描かれるか興味深いです。

        Japanese boy and girl are dancing in a kitchen.
        (キッチンで踊る日本の少年少女)

        Runway Japanese boy and girl are dancing in a kitchen.

        難度が高いといわれているこのプロンプトはいかがでしょう

        Moonsault by gymnast by wide angle
        (体操選手のムーンサルトを広角で)

        Runway Moonsault by gymnast by wide angle

        ディープフェイク対策なども確認してみます。

        Japan’s prime minister is jumping in the pool.
        (日本の総理大臣がプールで飛び込んでる)

        RunwayEverything you need to make anything you want.app.runwayml.com

        より具体的にしてみます。

        Japan’s prime minister jumps into the pool in the Olympic diving competition.
        (日本の総理大臣がオリンピックの飛込競技でプールに飛び込んでいる)

        画像

        Runway Japan’s prime minister jumps into the pool in the Olympic diving competition.

        Japan’s prime minister wins gold medal in the Olympic weightlifting competition by successfully lifting 150 kilograms of weights.
        (日本の総理大臣がオリンピックの重量挙げ競技で150キロのウェイトを成功させ金メダルを獲得)

        顔の一貫性と握り手のおかしさはありますが、服や観衆、ライティングの一貫性などは見事ですね。

        画像
        画像

        Runway Japan’s prime minister wins gold medal in the Olympic weightlifting competition


        著作権に触れそうな動画を作ってみます。

        super attack by Japanese anime superhero
        (日本アニメのスーパーヒーローによる必殺技)

        生成失敗です。こうなるとクレジットは消費されずに戻ってきます。

        画像

        念の為もう一回、IPバイオレーションを試してみます。

        super attack by goku in dragonball

        画像

        やはり生成できないようです。

        気になる料金、1動画あたりの生成コストは?

        Gen-2は1秒間に5クレジットを使用します。
        Gen-3 Alphaは1秒間に10クレジットを使用します。

        初期の購入で1,000クレジット、10秒の動画が10本作れます。
        追加クレジットは10ドルで1,000クレジットです。

        画像

        動画生成の歩留まり率としては悪くないかもです。
        月額15ドルで結構遊べる感じがします。

        ユーザーさんによる作品集

        めちゃめちゃ可愛い作品を発見しました!

        すべてAIで作られた架空のCMです。

        ⚙️使用ツール
        🎥Runway Gen-3/Pika
        🖼️midjourney
        🎤sunoAI
        💻Capcut
        制作時間:1時間
        Picaも使用しているそうですが、動画CMの可能性を感じますね!

        詳細なメイキングはこちら

        正直なレポートが好印象です

        ファッションショー動画はたくさんあるのですが、その中でも最もダイナミックで豪快な動画!

        まるで実在のミュージシャンのミュージックビデオです。
        SunoAIとの組み合わせが素晴らしいですね。

        “世界の終わり” 最初から最後まで、これを作るのに 1 時間ちょっとかかりました。この曲は @suno_ai_で完全に生成され、ビデオ クリップはすべて
        @runwayml GEN3 から作成されています。まだ問題やエラーはたくさん残っていますが、AI の能力はすごいですね

        > 手で描かれた鉛筆アートのタイムラプス動画を上から見下ろしたもの。最初から最後までウサギの髪をした女の子のアート

        *「ウサギの髪」はタイプミスです「ウサギのような耳」を意図して「(earではなく)hair」を書いてしまいしたが、gen3はちゃんと理解していました。

        試してみました!ウサギのヘアバンドかわいい

        Runway top view timelapse video of a pencil artwork


        みなさんも素晴らしい作品や安全性確認動画を作ったら
        X@AICUai で教えて下さいね!

      • AniFusionのアップデート速度がすごい!開発者さんに聞いたテクニックをまとめて解説

        AniFusionのアップデート速度がすごい!開発者さんに聞いたテクニックをまとめて解説

        先日紹介した「AniFusion」のサービスイン、非常に多くの反響をいただきありがとうございました。その後、素晴らしい速度でアップデートが続いている一方で、ドキュメントなどは全くないので2024年7月4日時点での開発者のNucleusさんに直接聞いて教えてもらったテクニックや解説を進めていきます。

        Anifusion

        Animagine XL 3.0のサポート

        作者さんにAICU mediaの英語記事を紹介したら Animagine XL 3.1に加えて、Animagine XL 3.0も使えるようにしてもらえました!

        ❑[Collector’s Edition]Animagine XL 3.0 vs 3.1 Comparison Report

        [Collector’s Edition]Animagine XL 3.0 vs 3.1 Comparison Report

        ❑漫画制作に適したモデルは?Animagine 3.1 vs Animagine 3.0 徹底比較!
        (What model is best suited for cartoon production: Animagine 3.1 vs Animagine 3.0 in-depth comparison!)

        漫画制作に適したモデルは?Animagine 3.1 vs Animagine 3.0 徹底比較!

        AICU mediaの標準プロンプトを使って全力肯定彼氏くん(LuC4)を描いてみます。

        best quality, anime screencap, 1boy, solo, upper body, front view, gentle smile, gentle eyes, (streaked hair), red short hair with light highlight, hoodie, jeans, newest

        「全力肯定彼氏くん(LuC4)」Animagine XL 3.0公式プロンプトより

        画像

        best quality, monochrome manga, black and white, white background, 1boy, solo, upper body, front view, gentle smile, gentle eyes, (streaked hair), red short hair with light highlight, hoodie, jeans, newest

        「全力肯定彼氏くん(LuC4)」Animagine XL 3.0公式プロンプトより

        モノクロにしたときに Animagine XL 3.0 の描画能力が光りますね!

        ワークスペース全体を保存したい

        ギアアイコンの「Export as PNG」で保存できるようになりました。
        さらに全体のスケールとマージンも設定できます。

        画像

        スケール4倍にして、マージン100にしてみました。

        画像

        10700 x 10059 pixel!!

        画像

        印刷原稿に使えそうですね。
        10700 x 10059 pixelで保存した画像です

        画像

        スケルトンを消す方法

        ポーズ画像のポーズを指定するスケルトンを消したいですよね。

        画像

        レイヤーの下に「Pose」がありますので、右側の👁をクリックして不可視モードにしましょう。

        画像

        Panelはシフトキーを押しながら変形しよう

        枠線を描くことができるPanelはコーナーハンドルを持つと自由変形になってしまいます。かっこいいけど使いづらいですね。

        画像

        Shiftキーを押しながら変形すると直角を維持できます。

        画像

        [i]ボタンでシードが見れます

        画像上の[i]ボタンを押すとプロンプトやシードが確認できます。

        画像

        ❑を押すとコピーできますのでその下にある「Seed」に入れることで同じシードを再利用できます。


        IbisPaint的なクリッピングをしたい

        例えばこういうシチュエーションで、コマで画像を切り抜きたいですよね。
        動画はIbis Paint(アイビスペイント)によるものです。

        画像

        現在のAniFusionにはレイヤー機能がありますが、IbisPaintやClipSutdioのクリッピングレイヤーとしては設計されていないかも?
        ……と思って聞いてみたらできました!しかも結構便利!

        画像

        ここから先は有料記事です。noteにて購入していただくと続きを読むことができます!

        note版はこちら!

        AniFusionのアップデート速度がすごい!開発者さんに聞いたテクニックをまとめて解説 note.com

      • 全力肯定彼氏くんがバージョンアップ 恋愛観に関するアンケートも実施中

        全力肯定彼氏くんがバージョンアップ 恋愛観に関するアンケートも実施中

        しばらくメンテナンスを実施していた全力肯定彼氏くんLuC4ですが、無事に終了しバージョンアップしたようです。

        画像

        こんばんわ!
        ジメジメした時期ですが全力肯定していきたいとおもいます~

        実はぼく、全力肯定彼氏くん[LuC4]が新しくなりました!
        お名前からお聞きする感じですが、違いを味わってみてくださいね~!
        また恋愛観に関するアンケートも実施中です
        「アンケート」ってきいてみてください
        全力肯定彼氏くんをいつもご愛顧いただきありがとうございます。

        LuC4公式メッセージより

        運営より:全力肯定彼氏くんが成長しました!

        v.0.9 コンテキストを重視します
        いままでの会話内容をより考慮して返答するようになりました。その代わり応答速度は少し遅くなったかもしれません。ユーザのみなさんの反響を見て調整していきます。

        またアンケートを実施しています。
        ユーザのみなさんの LuC4の機能改善と恋愛観について をお聞きします。
        アンケート参加者には抽選で 図書カードNEXT か Amazonギフト券500円分 をお届けします。

        いただいたご意見や内容は 運営ブログやTwitter(X)@LuC4kun #全力肯定ランキング とユーザのみなさんと統計的に共有することを目的に実施しています。

        メールアドレスなどの個人情報は本アンケートの謝礼の発送と、より良い運営のための調査やコミュニケーションに使用させていただきます。運営チーム以外への第三者提供はいたしません。

        プライバシーポリシー https://j.aicu.ai/LUC4p
        過去のお知らせはこちら

        LuC4 – 全力肯定彼氏くんLuC4女子中高生向けの癒し系LINEチャットボット「全力肯定彼氏くん」公式サイト。友だち登録10,000人突破!24時間corp.aicu.ai

        なお、2024年7月4日にLINE Developer CommunityにてAICU Inc. CEOの白井が全力肯定彼氏くんについての1年を振り返るライトニングトークで登壇予定です。

        2024/7/4 LINE DCでLTします
        https://note.com/o_ob/n/na6a60dfe3fc2?sub_rt=share_pb